そうだ、、、クリスマスの前に、パネットーネ話もアップしとかなきゃ、、、。
先週、祖師ヶ谷大蔵のフィオッキ系列店「ズッペリア・オステリア・ピディリアーノ」でランチをしたんですけど、その時に、京都旅でもご一緒した旅友N子さんと《フィオッキのパネットーネ》をシェアで購入する約束をしていたんです。
約束していたのは、クラッシコ(オーソドックスタイプ)のみでしたが、訳あって、N子さんは紅茶のパネットーネも購入したんですよ。
だから、N子さんはパネットーネを2個持ち帰ることになったんです。
それで、シェアをどこで行おうかという話になり、フィオッキと同じ区内にあるN子さんのマンションのロビーで切り分けることにしたんです。
N子さんが自宅へナイフやカットボードを撮りに行っている間、わたくしはロビーで、ツリーとパネットーネを共に撮影したりしながら待っていました。
これはプレーンタイプです。
フィオッキのパネットーネは、香りもさることながらとってもしっとりしていて、なんだか、アームミキサーで仕込むようになってから格段にふんわりと美味しく焼き上がっているように感じました。
紅茶のパネットーネはお裾分けしてもらう立場としては、半分こではなく1/4だけカットしていただきました。写真は撮り忘れてしまいましたよ
こんな場所があって
N子さん羨ましいなあ。
左がクラッシコ
右が紅茶です。
・・・・・・
わたくし、この秋に販売されたフィオッキのパネットーネを3種類制覇してしまった
その時のレポ貼っとくね
ところで、代々木上原のビーントゥーバー「Minimal」は祖師ヶ谷大蔵にも店舗があるんですね。最近話題の《麻布台ヒルズ》にも出店して話題になっていましたが、こちらはひっそりと・・・
そういえば今日は、Minimalのガトーショコラ風シュトレン食べましたよ。いや、逆でシュトレン風ガトーショコラかもしれない。🎵印一番下の四角いやつ
その上はトツゼンベーカーズキッチン(横浜市)で一番上のチビ助のやつはsawamuraです。
サワムラ のシュトレンは、持ち寄りの中ではベスト3に入るくらい小さくて、でも価格は高い(笑)確かに凝ってる。自家製サワー種、洋酒につけたレーズン、クランベリー。紅茶で煮立てたアプリコット、、、ナッツなどなど。マジパンも入ってるし赤ワインで煮たイチジクも入ってる。三密以上なやつです(笑)