倉式珈琲店(府中) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

昨日、ちょいと所用で府中の方に出かけたんですよー。それで帰りにコーヒーを飲もうということになり立ち寄ったのがこちら。



倉式珈琲店。


ここ、サイフォン式の美味しい珈琲を提供するんで、何回か都立大学店の方には立ち寄ってたんですけど、府中にもあるのね。


ってか、、

ホームページ見たらむしろ都心に無い!?

、、、

そうだったんだー照れ!



わたくしは「本日の珈琲」パプアニューギニアを選びました。ツレは「倉式ブレンド」を。



ミックスサンドも頼んじゃった。久し振りのミックスサンド、メニューの見本が美味しそうでしたから。ここ、サンマルクの系列だから、パンはサンマルクなのでしょうねニコニコ



ここ、入っといてよかった。

なんと、12/20で閉店するのだそうガーン

スタッフさんに聞いたら、昼間はまあまあだけど夜がね〜などとおっしゃってて、、、そうよね、サイフォン式の美味しいコーヒーは、他のコーヒーチェーン店よりも絶対に手間暇かけるし、そこら辺の兼ね合いなのかな。


競合店も多いし。


倉式珈琲・府中店はとても感じの良いスタッフさんばかりだったから残念でなりませんよ。都立大学店を利用した時はそんなこと感じなかったなあ。

・・・・・・

《今日のシュトレン》🎵



上の🎵から

・Pain Near(横浜市)

スパイスが6種類も入ってるマジパン入り

・菓子工房グリューネベルク(横浜市)

とにかーく沢山の具材とマジパン入り!!!!!


持ち帰った25種類を大切に保存しています。たまに他のスイーツを食べてしまったりで食べ損なう日もあります。シュトレンの会から一週間経ちましたが相変わらず美味しくいただいています。隣あったシュトレン同士が味わい馴染んでたりして(笑)