イタリア展の帰り、お茶しました。
三越伊勢丹アプリのクーポンを使うのが目的で立ち寄った訳なんですが、実際、メニュー見て迷いまくりましたよどれも美味しそうで…
クーポンの内容は、3,300円以上の利用で1,000円引きになるもの。お友だちと2人だったら3,300円行くかなと思って。
そしたらとんでもない!!!!!!
私が一番気になっていた甘栗フェアのタルト、飲み物とセットだと2,800円でした。
クーポンがなかったら縁遠そうな素敵なフレンチカフェのお店です。
パリ郊外のカフェみたい
(勝手なイメージ)
スタッフさんに聞いたら、やはり、ここは、フレンチレストランだということ。ランチタイムには、コース料理のみだけど、お料理を提供しているんですって。他にも軽食として何種類か…その中にサンドウィッチがあってね、、、和牛を挟んでいるの。価格帯としては、わわわ!ふむ、銀座一丁目にある「セントルザベーカリー」に相当するかな(笑)でも一度食べてみたいな。ひとりで(笑)
・・・・・・
わたくしは予定通り
「栗のタルトとミルクアイスクリーム」
単品にしようか実は迷った。
庶民だからね(笑)
あ、今更、言い訳無用ね。
食いしん坊だからね。
ドリンクも頼んじゃう(笑)
やはり、ティー飲みたいよね。
菩提樹ティーにしてみた。
初めて飲みましたよ、菩提樹のティー。
リンデンっていうのね。
南仏では街路樹としてあちこちで見かけるらしいけれど、お茶にもなるのね。ちょっと面白い味でした。柔らかなまろやかな感じ、かな。
こちらは、お友だちが頼んだ季節のフルーツのタルト。2種のブドウです。アイスはイチゴでした。
あのね、スタッフさん、私たちがケーキのメニュー見ながら迷っていたら、写真付きのケーキカタログを開きながらひとつひとつのケーキの説明をしてくれたんですよ。さすがですね。
ますます迷っちゃったんですけどね
クッキー付き(ひとり一枚)
お友だちはダージリンか何か(左)で、私が菩提樹(右)ね、ティーポット🫖が違ったタイプだったの。なぜかというと、ダージリンの方は抽出したお紅茶をティーポットに移し替えたみたいで、茶葉が無し。菩提樹の方のポットにはティーストレーナーがあって、葉っぱや花?を刻んだものらしい茶葉が入っていたのでした。
断面に萌えました。
渋皮付きの栗が…🌰🌰🌰🌰❤︎
ラグジュアリーなティータイムでございました。