ECCOLA(浦和) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

先月、浦和までランチに行った時のこと。さいたまの野菜農家・シェフ・苗種会社で立ち上げられた「さいたまヨーロッパ野菜研究会」🥬🥒🥕というのがあってね、その系列店「ECCOLA」にてお買い物❤︎



ここは、イタリアラバー&食いしん坊にはたまらない空間です。



奥には飲食スペースもあってね〜照れ


ここには写ってないですが、写真の左奥も飲食スペースなんですよ。



さいたま野菜を乗せたピッツァなんかも食べられるのかなあ。



イートイン限定メニューのポルケッタ。

・・・のメニュー見本🐖



所狭しと🇮🇹イタリアの食材。



秩父方面のものも目立つのは、スタッフにそちら方面の方がいらっしゃるからかしら口笛



買いたいけど重いからなあ。



そうそう。ペコリーノロマーノが近々値上がりすると聞いたので、ここでチーズを購入しました。お友だちと1/2ずつにしたので少量食べ切りサイズ🧀



バターナッツかぼちゃ、スープにすると美味しいよねえ。。。ニコニコラブラブ



ケールうどん、一目惚れ。

乾麺で日持ちするし。

そっか、野菜を乗せていただくのね。

冷やしうどんがいいのかなあ。



野生種のルッコラ(ルーコラ)で香りが強いというルッコラセルバチカも購入。このくらいならば消費できるかなあ〜なぁんて思って。本当は、ピッツァの上にたっぷりと乗せると良いらしいの。チーズとの相性が良いのね〜ニコニコ



秩父のワイナリーより。



兎田ワイナリーというところがあって、秩父産の葡萄🍇をメインに国産のワイン赤ワイン白ワインを製造しているそう。



それからね、美味しいアイスがあるの。



酒粕のジェラートかしら。これ、この日に訪れたリストランテのランチで同じものをいただいた。



斯して、お買い物かごには4種類。



そして今日、マリネをようやくいただきました。マリネっていうか、ピクルスか。。。はい、ミニミニ玉ねぎもこれならば食べられるかなあと思って購入したのですが、、、

うん、3つくらい食べられましたニコニコチョキかなりの勇気。なんとかセーフだけど、拒絶心理はどうしても働きます(笑)


また来たいなあ。
今度はイートインしてみたいですニコニコ{emoji:216_char3.png.赤ワイン}