SakuraとLe・Petit・Marcheがひとつに(六本木) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

西麻布アルポルトでナイフとフォークランチをした後、六本木まで歩きました。久し振りのラ・プティマルシェ。




遠目から目印ワインレッドのファサードは見えたのですが、な〜んか違うような…あれ、お店の名前が変わってるかもびっくり雷あせる


*暫く来ないうちに…(-.-;)汗

ファサードに「六花(リッカ)」と書いてあったんです。ええええええええええ〜叫びあせるあせるあせるせっかく「ラ・プティマルシェ」がおすすめだからと思ってツレを案内してきたのに〜

「リッカ」って!?
さっそく館内にあるワインショップの人に話を聞きました。すると、以前ビストロだった2階のお店は現在ステーキハウスになっていると言う話。建物全体は「ル・プティマルシェ」時代と同じ運営会社なのですが、2階にあったビストロを1階の奥にあった「さくら食堂」と融合して新たに〝Sakura&Marche〟としてリスタートしたのだそう。



去年の第1波・緊急事態宣言以来、何とか館内の業態を変えずにどのブランドも残していきたいと頑張っていたそうです。しかし限界が…そこで、それぞれのブランドの評判が良い部分を残しつつ、2021年春より新たな形でスタートしたのだそうです。
*以前の店名で検索すると、閉店の文字が❗️

そうなんだあ〜
きっと大変だったろうなあチューアセアセ


*食べログさんのスクショです

店名は「Sakura&Marche」もしくは
こちら上矢印で検索してくださいね〜




やっと理解した。
2フロアだったル・プティマルシェの飲食店を1階部分にまとめたのね!そして、2階部分には別のブランドを新たに迎え入れたのね。でもね、ワインワインショップやコッペパンラトリエ・デュ・パンは今まで通りでホッとしました。




ちょうどブリオッシュメロンパンが
焼き立てでした照れ




以前よりパンエリアが広くなっていました。う〜ん、わたくしの記憶にある〝以前〟がどのくらい前なのか⁉️って話になるんですけれど、大体4年くらい前(笑爆笑




気になりました。無限ナッツ照れ

ツレはパンマニアではないし、パンを買う予定なかったのに店内のパンがあまりにも美味しそうなので、トングトレーを掴むまではやめようか迷っていましたが、掴んだら最後(爆笑)!店内を何周もして、惣菜パンやリンゴのデニッシュを買い、レジ待ちの間にピスタチオのカヌレを追加していました照れ




その後、カフェエリアでひとやすみ。




この場所は壁紙が少し変わったくらいで以前のまま。落ち着きます(^_^)




自慢のピザ薪窯ピザここでナポリピザを焼くのですが、この時は稼働していませんでした。




天井も以前のまま照れ
今地震あったら大変だわっっっっアセアセ
ワイングラスの集合体。




南アフリカのワインをグラスで照れ赤ワイン
「ヴィンヤード・コレクション・ピノ・タージュ」

去年、go to eatで溜めた期間限定のTポイントが使えることもわかったので、年内にまた来ようと思います。ピザやパスタ、とても美味しいから照れ