大階段とマヨルカ焼きのお買い物(シチリア・カルタジローネ) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!



昨日ご紹介したイタリア シチリア島・カルタジローネの町レポの続きです。この町は1693年の大地震で殆どが失われ、その後バロック調に再建され現在に至るそうです。現在では陶器の町として知られています。




さっそく陶器のお店に買い物へ。




中に入ると…




わあ〜口笛キラキラ




鮮やかな装飾を施されたマヨルカ焼きのお皿が壁一面に!!




天井にも!!柱にも!!




そして、いたーーーーー♡




アヒルちゃんラブ




なぜこういう下向き姿なのかなー???
ぜーったいに連れて帰るんだから!




照れ店内で、マヨルカ焼きの職人による実演を見ながらしばしオーナーさんの説明を聞きました。もちろん、日本人ガイドによる通訳付きです。




…んにしても、この横顔見て!!
彫刻みたいに素敵な方!!
イケメンですね〜(^_^)ピンクハート




この左の方がガイドの秋草さん。普段、シラクーサでイタリア人のご主人とレストランを経営している傍らこうして時々ガイドの仕事も請け負っているのだそうです。犠牲心の強いとても素敵な方。自己犠牲の強さを賛美するつもりはありませんが、いやあ、この方、天性のものだと思います。仕事とはいえ、人のために動いちゃうんです。困ってる人を見るとほっとけない性分なのだそう。ツアーメンバーも、皆さん、旅に付き物のトラブルに悩み、その度に個人的に相談されていましたが、全て秋草さんがサラッとサクッと解決してくれました。影でどんだけ苦労して時間をやりくりしてんだか…ラブ

グラッツェ!❤︎過ぎでした爆笑ラブラブ

秋草さんが素敵すぎて印象に残っているのでついつい…アセアセ 話を戻します!




こちらは元々、結婚式の時に花嫁さんにオリーブオイルを入れて贈り物をする容器なのだそうです。今ではレモンチェロなどを入れて普段使いにも広く利用されているそうです。




容器の中身、断面図を使って。オーナーさんによる、マヨルカ焼きの説明は、陶器の作られた目的とか意味とか使用方法とか細かい部分にまで及び、思いや歴史を感じました。ただの装飾品ではないのね、そりゃそうね。





あれれ?この方たちはどなたでしたっけ(笑)




そのあとはお買い物。値段も手頃な上『おねびき』もしてもらったので持ち帰れる程度の小物をいくつか購入しました。玄関に飾るんだあ照れ




その後、街中を散策。




トンドベッキオ。
かつての演説台です。




マヨルカ焼きの現代版みたいな進化系も最近人気ブランドになりつつあるみたいです。




この、ALESSI(アレッシー)というお店は確か、空港にもあるくらいの人気店。同じアレッシーでも進化系とクラシックが店内で二手に分かれていました。クラシック系のタイルの絵柄が、中世ローマ風でしっとりした雰囲気。とてもいい感じだったので一枚買って帰ることにしました。




その後、いよいよ有名な142段のスカーラ(大階段)を登りに行きました。




階段を登った先には教会があります。この階段は、教会と市街地を結ぶ大切な道。いやあ、それにしても見かけより急なんです。登り切るなら足腰立つ今のうちです。次は無い、ないない!!!!!(笑)

世界遺産にもなってます。




階段にはめられているマヨルカタイルの柄は一段一段違います。




途中、両脇はほぼ陶器屋さんのオンパレード。昨日お伝えした『わりびきします』のお店もこの通りにあります(笑)




脇道もついつい写メしてしまう…
風情というのか、なんというか
引き込まれます。




ワンコいたトイプードル
眉毛あるよ。
垂れ耳系が好き。
しっぽフリフリわんたくんみたいだから。




表情にもお国柄が出ますね。




ほらほらほらぁ〜
♡♡♡この脇道!
日常が垣間見えるこの地味さ。
たまりません!ラブ
住宅地見るのも面白いです。

しっぽフリフリしっぽフリフリしっぽフリフリしっぽフリフリしっぽフリフリしっぽフリフリ
最近、#カルタジローネで検索して見つけたzymaさんのブログ。うああ!トイプードルワンコのタイルの写メ。…汗




嗚呼…カルタジローネにこんな “かわいこちゃん” もいたのか…わんたくんみたいショボーン 知ってれば探したのに。。
残念無念。




でも、ガイドしてもらったお店で、142段の大階段途中で見つけた鳥さんのと同じ柄を買いました。





もち!一目惚れのアヒルさんもね〜照れ




それからアレッシーでこちらも。古代風の感じが
素敵でしょ♡