大階段の上からの眺めと豚肉専門店・マヨーレ(シチリア カルタジローネ〜キアラモンテグルフィ) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

昨日のレポの続きです。
大階段の上からの様子を書き忘れていましたガーン




眩しく降り注ぐ太陽で、日陰に入って写メしたので斜めからの風景が多いですが…




階段の両脇はマヨルカ焼きの陶器屋さんが並んでいるのですが、そうでないところはごく普通の住宅なんです。ここに住んでる人は毎日階段を走る人上がり下りするのかなあ〜びっくり




とお〜〜く〜に見える二つの尖塔を真ん中にして写メするととても素敵な絵はがきの出来上がり〜ラブカメラキラキラとしたかったのですが無理でした(笑)




142段の階段を登りきったところです。なんとも言えない開放的な空間です(晴れ暑そうだ…あせる




パステルカラーの椅子がオシャレです。




陶器で出来た松ぼっくりのついた立て看板です。
ベルサンタ・マリア・デル・モンテ教会




今思えば、教会の扉が開いているのに入らなかったのはなんとも勿体無かったあせるって思いました。この扉の空き時間が割と気まぐれみたいなんです。でもこの時は、教会より大階段を登りきった感とてっぺんから眺めたカルタジローネの町並、エメラルドカラーの大聖堂(ドゥオーモ)の美しさに見とれてしまっていました。




教会脇の町並み。
階段を使わなくても車車で来られるのかな。。。




現在どこのレポをしているかの地図を作りました。陶器の町『カルタジローネ』→『マヨーレレストラン』へバス移動しました。カルタジローネ散策は午前中、マヨーレはこの日の昼食レポです。


キアラモンテグルフィの写真を特定するのが大変でしたあせる
半年前の出来事だからね。さすがに。
あー!コレコレこれー❤︎って感じです笑笑

キアラモンテグルフィという村に着きました。ツアーのバスですから、自分はただ集合時間を守り静かに乗るだけ(笑)このブログを書く段になって困らないように、地名の写真など、バスの中で資料をメモに保存しておきます(成田でWi-Fi借りたし、移動時間は比較的長いのでサクっとね!)




町並み、可愛いよなあ、看板が。
なんだろ、日本にないセンス、というか。




裏から見たところ。




『マヨーレ レストラン』に到着


ミシュランとかトリップアドバイザーとか…名店です

こちらのレストランは、豚肉専門店として有名なところなのだそうです。そもそも、イタリア、特に南方面は牛肉はほとんど食べないと聞いたことがあります。食用にするのは豚や羊です。牛は主に北方面で酪農とか農耕に使う大切な家族ですので食べるとしたら(神に捧げる)仔牛なのだそうです。




そしてなんと!このリストランテ(レストラン)は、シチリアで一番最初に出来たレストランなのだそうです。




確かにクラシックな店内。




私たちの席。




長くなってしまうのでお食事の内容はまた明日に。
照れではでは!
平成のうちにレポを終わらせたいけれど…ううーんあせる