まーた始まったよ、わけのわからない行政のサービスが!
その前に香水の話から。
気分は都会的☆
そんな時に爽やかだけど
知的な香水といえば…、
724
(メゾンフランシスクルジャン)
かな。
香りの構成は、
・トップ
イタリア産のベルガモット、
メタリックなアルデヒドクリーン
・ミドル
エジプト産ジャスミンアブソリュート、
スイートピー、
モックオレンジを束ねたブーケ、
・ラスト
サンダルウッド、ホワイトムスクアコード
です。
白い花と石鹸の香りだけど、
女っぽ過ぎない香りだと思います。
ユニセックスでもいけると思います。
柑橘の香りも感じられるし、
爽やかさもあります。
視覚的なイメージとしては
白い正方形のタイルですね☆
だから直線をイメージさせる清潔感と
きちんと感があります。
その白い正方形な感じが都会的なイメージ…、
そびえ立つビル群みたい。
また、ムスクもより都会的で洗練された感じを出しています。
スーツを着ていて肌の露出は少ないのに知的なセクシーさがあるみたいな感じ。
で、ちゃんと香るので簡単に消えません。
そういう点って大事だと思います。
爽やか知的セクシー香水。
都会のメンズも使えちゃいます系。
真夏の前に少量からでもいかがですか?
トラベルサイズとお試しサイズ(^^)
↓↓↓
***ここから本題です***
放課後に短時間でも子どもを預かってくれるサービスを始めるそうです。
あーはいはい、毎度のことながら物申したいことがあーる!
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241218-OYT1T50230/
がっつり預けるだけでなく、短時間の預かりもしますってこと。
小学校高学年の子の利用もあるのではないかとのこと。
どうやら
待機児童の約半数は高学年で、習い事や塾通いで学童を毎日利用する必要のない子どもがけっこういるところから短時間の預かりサービスの話が出たようだ。
人件費など自治体あたり最大400万円の補助をしてくれるらしい。
場所は保育園の空いている部屋などを予定していて、
学童で定められた面積に満たなくても認める。
で、
放課後児童支援員じゃなくても預かれるようにするんだって。
……おいっ!
色々ツッコミどころがいっぱいあるぞっ!
ヽ(`Д´#)ノ
まず人っ!
専門職の人じゃなくても、こどもの見守りくらいいいでしょって考え方が怖いんだっつーの!
放課後児童支援員じゃなくでいい…だと?
じゃあ誰?誰に預かってもらうの?
何かあったら誰の責任?
朝の学童を始めたニュースもあったけど、用務員さんが面倒みるわけだしさぁ、雑過ぎない?
過去記事にも書きましたね↓
学童で定められた面積に満たなくてもいいわけなら、尚のこと狭くて居心地がいまいちでじっとしてないかもしれないじゃん?
ストレスも感じるだろうし。
放課後児童支援員でもなんでもない人たち…。
これをツッコまずにいられますかっ!
それでもって小学生のお迎えがあるから、
保育園のインターホンはいつもより多くピンポンピンポン鳴りまくる!
それにいちいち対応する保育園の職員!
お迎えの時間はてんてこ舞いだっつーの!
放課後児童支援員じゃない人を雇うのは、
専門職の人じゃないから
安く雇えるって計算をしているわけね?
ちっ!いちいち反吐が出るわ!
…あー、ついでに
小学生が出入りするってことは風邪やインフルエンザなどの様々な感染症にかかる確率も上がるよねー。
手洗いしたところでウイルスを完全に何とかできるわけでもないし、
体調悪くても子どもを預ける家庭もあるしー。
子どもや働く大人の健康面や衛生面のことなんて、なーんにも考えてないよねー。
本当にホントウにホントーーーにっ、
この国は子どもの面倒をみることに対して軽く見過ぎていると思う。
短時間学童に預けなくても余裕をもって働ける環境や社会を作ることが先だろうがよっ!
ったくこの国の政治はっ!
もう、選挙に行きましょうねとしか言いようもやりようもないわぁp(`Д´)q
あー、もちろんテキトーに投票するんじゃなくて考えあぐねた上でね。
もう、現政権はありえなーいっ!
☆☆誰しも使い易いオススメ香水☆☆
①クセが全くなく、とにかくいつでもどこでもつけられる万能香水
「ニードユー」
②爽やかに誰でも纏えるムスクの香水
「アン ムスク」
③人気のお茶の香りの香水。でも紅茶でも緑茶でもなく
烏龍茶なんです♪
「ウーロンチャ」
◆◆過去のおすすめ人気記事♪◆◆