効能を調べると、
砂糖を使わずに甘いという優れたところがあります。
甘茶の甘さは、甘茶に含まれる甘味成分「フィロズルチン」、「イソフィロズルチン」によるらしく、砂糖の約1000倍甘いとも言われています。
調べると、それだけでなく、
メラニンの増殖、沈着を抑えるため、シミ、くすみ、シワの予防、酸化を予防。髪と肌に良い☆
タンパク質と結合し変性させるため、毛穴や皮脂腺を引き締める。
体内に取り込まれた脂肪を体外へ押し出す。
歯の表面のエナメル質を溶かしてしまうミュータンス菌の増殖を抑え、虫歯になりにくい口腔環境を作り出すと共に口臭を抑える。
江戸時代から入浴時に使われてきた甘茶には美肌効果が。
アレルギー反応である、アナフィラキシーに対して強い抑制作用がある。
私は山羊ミルクがいいかな☆
******
甘茶の時にも使った言葉、
「甘やか」
言葉が大好き(^-^)
やさしく甘さ、
ほんのりとした甘さ、
みたいなイメージがするから好きなんです。
香水だったら
軽いバニラで、しつこくなくつけられるイメージかな。
廃盤も含めて
軽く甘いバニラの香水は何個かありますが、
今回は価格も軽めなものを紹介。
バニラブロッサム
(モノテーム)
香りの構成は、
ガーデニア、イリス、バラのつぼみ、シダー、サンダルウッド、バニラ
が使われています。
軽く甘いバニラとのことで、
しつこく残る感じはあまりないです。
そういうのを初心者向けバニラ香水というのかもしれませんが、
私はそういう言い方が好きじゃない…。
こっくり甘いバニラではなく、
サラッと軽やかに香るバニラ。
花々の優雅な感じと、
サンダルウッドやシダーの木々が爽やかに香る感じが、
こっくり甘いバニラではなく、
軽めに仕上げているのかもしれませんね。
そういうバニラの香水があってもいいかもと思います( ´艸`)
1000円クーポンも今ならあるらしい(≧∇≦)b
↓↓↓
※このゴリのイラスト、私が頑張って描きました(^^)v
最近の人気記事↓↓
Twitterもやってます(^^)
https://twitter.com/mochiringo_kosu/status/1628415601017520129?t=dOUHmX5wTIj8fjsN8rLDew&s=19
★★以下は私のブログの中の人気記事です。
会社員や主婦から保育士への転職の注意点とコツ~失敗したくない人へ~
3高が欲しい低身長な男。3高って高学歴・高収入・大きいちんちんだって??セクハラですか?