こんにちは。

いつもご覧いただきありがとうございます照れ
4歳と0歳の姉妹を育てるママの、日々のできごとを綴っているブログです。

 

桜登場人物桜

・私⇒39歳、2021年5月~復職した派遣社員

・夫⇒38歳、まじめなサラリーマン

・お姉ちゃん⇒2017年4月生まれ

・妹ちゃん⇒2020年8月生まれ

 

ワーママの葛藤や日常のドタバタ、子どもたちの成長など記録していますラブラブ

フォロー、いいね、励みになります照れ


三連休、いかがお過ごしでしょうか照れ
我が家は、夫が仕事ということもあり
あまり普段と変わりません爆笑





来週もほぼ仕事だし
帰省もしないしねえーん




でも、少しだけ特別感を出したくて
今晩は家族でたこ焼きパーティーニコニコ






とはいえ、私も夫も関西出身なので
割と頻繁にタコパします笑い泣き







で、今日は初めて
せっかくなので、と
妹ちゃんの離乳食もたこ焼き仕様爆笑

卵、ごはん、鰹節と具材を混ぜて
たこ焼き器に流し込んで焼いたら


たこ焼き風爆笑





味付けは、今回は鰹節とツナを入れましたが
充分に美味しいラブラブ
おやきというか、チャーハンみたいな感じです照れ






手掴みもしやすいみたいで
4個出したら、即完食びっくり
おかわりで2個食べてました〜チュー






一歳を目前にして
食べられるものも、どんどん皆に近づいてきて
ますます食事が楽しくなってきました照れ







そして、たこ焼き器便利爆笑
今度、ベビーカステラ作ろうと思ってたけど
他にも離乳食で使えそうですラブ




星参考にしたのはコレ











こんにちは。

いつもご覧いただきありがとうございます照れ
4歳と0歳の姉妹を育てるママの、日々のできごとを綴っているブログです。

 

桜登場人物桜

・私⇒39歳、2021年5月~復職した派遣社員

・夫⇒38歳、まじめなサラリーマン

・お姉ちゃん⇒2017年4月生まれ

・妹ちゃん⇒2020年8月生まれ

 

ワーママの葛藤や日常のドタバタ、子どもたちの成長など記録していますラブラブ

フォロー、いいね、励みになります照れ


妹ちゃんのバースデープレゼント
(実母への依頼)
結局、リュックにしましたー照れ

こちらのヒッコリー柄ラブラブ




お姉ちゃんとお揃いで発注しました!

お名前入りで、とても可愛いキラキラ
先日のお出かけで使ってたし
4歳でもまだまだ現役照れ





これを機に、お姉ちゃんに
お出かけの時は自分で荷物持たせよう真顔
お揃い、というと喜んでくれるのでニヤニヤ





お誕生日までに届くといいなルンルン




星
昨日は久しぶりにリモートワークでした照れ
保育園送迎はあるものの、
車で送迎できるから快適爆笑
暑い中外出しなくていいのも、快適爆笑








久しぶりだから、なおさら楽ちんでしたおねがい
仕事はいっぱいあるけどね笑い泣き






で、お昼ご飯を買いに近くのスーパーに行ったら
結構、小さな子どもを連れたママさんが
いらっしゃいました。





妹ちゃんと同じ一歳前後かなあ。
抱っこ紐やベビーカーで。
みんな可愛いなぁ、と
つい見かけると、じっと見てしまいますチュー






でね、ふと私はひとりで
あー、家で妹ちゃんを見ていたら
普段こんな風に過ごしてたのかな?と。






ママと2人でお出かけして散歩して、
時折支援センターやサークルとかで触れ合って。
そういうの殆どしてなくて
寂しいなあ、、、と
今更ながらちょっと泣きそうになりましたえーん






毎日あっという間に過ぎるのもあって
気づいたら大きくなってて、
私とよりも保育園で過ごす時間が長くて
これまた、ちょい寂しい…






街行く親子を眺めて
ひとりしんみりしてしまった笑い泣き笑笑






…でも、
保育園に預けて働いてることには
まっっったく後悔はなくて。





だから、寂しさはすぐに消えました。
妹ちゃんに会いたくはなったけどラブ






保育園の先生も、愛情持って接してくれてて
だから最近では
朝預けに行くと
自ら先生に手を伸ばして抱っこされてる次女真顔
ママ、嬉しさ半分寂しさ半分。
いや、嬉しさ9割かなキョロキョロ






そのかわり、
お迎えに行って私を見つけると
あーー!と満面の笑みを見せてくれます照れ






これで疲れは全部吹っ飛びませんが真顔
嬉しいですよね。






あー、こんなことを書いていたら
早く子どもたちに会いたくなりましたラブ
今日も頑張って働くぞーチュー





こんにちは。

いつもご覧いただきありがとうございます照れ
4歳と0歳の姉妹を育てるママの、日々のできごとを綴っているブログです。

 

桜登場人物桜

・私⇒39歳、2021年5月~復職した派遣社員

・夫⇒38歳、まじめなサラリーマン

・お姉ちゃん⇒2017年4月生まれ

・妹ちゃん⇒2020年8月生まれ

 

ワーママの葛藤や日常のドタバタ、子どもたちの成長など記録していますラブラブ

フォロー、いいね、励みになります照れ

久しぶりに、お姉ちゃんと映画デートハート
相変わらず戦隊モノ大好きラブラブ






星
子育てに限らず、人と関わっていると
考え方や価値観の違いを感じる瞬間は
たくさんたくさんあります。






特にここ数年は、育児を通じて
夫との価値観の違いを実感しています。








例えば。

先日、テイクアウトでイタリアンを買って
家族で食べている時ピザ






1歳手前の妹ちゃんに
ピザの耳食べさせてたーポーン







いや、いつかはいいんだけど
まだ試してないものいっぱいあるんだけどガーン
しかも耳…!(美味しいけど食べかけ滝汗






先日、私がお姉ちゃんとお出かけ中。
妹ちゃんに、すっきりアクアを買って
与えてたらしいポーン
「ごくごく飲むよー」って満足そう滝汗
すっきりアクア、これです。





めっちゃ飲むでしょう。そりゃ。
だって甘いもん…真顔
500mlのペットボトルほぼ飲み切った、とまで滝汗
飲ませ過ぎ!!







勝手に離乳食に醤油ぶっかけたりポーン
自分のスプーンで取り分けたりゲッソリ
もうね、驚きがたくさんですよえーん







4歳のお姉ちゃんに対してもあって、
娘1人でマンション内の駐車場から
家まで帰したり
公園で目を離したりゲッソリ






甘いスイーツもどんどん与えちゃう。
しかも、量が大人の一人前。
ご飯食べなくなるし、やめてほしい…真顔






先日は、お風呂あがりに
真っ裸でドライヤーかけてて。
これ自体はまあ目を瞑ったとしても
本人、クーラー下で寒がってる!!
風邪引くかも…とか、思わないのかなガーン








こんなことが日常茶飯事です笑い泣き








もちろん、私も自分の考えや価値観が
100%正しい!とは思っていない。
けど、危険を感じるラインや、分別の付け方が
同じ感覚じゃないと
子どもも困ってしまうだろうし
何より、私が夫に任せるのを躊躇ってしまう笑い泣き





せめて、赤ちゃんのアレルギーや食事に
もう少し配慮をして欲しいし、
女の子を1人にすることの危険性も
理解はして欲しいかな…と思ってます。
体調管理とかも、気にかけて欲しいタラー






経験がないと難しい部分もあるから、
わかって欲しいなら
言い続けるしかないんだけどね笑い泣き
あまり言うと拗ねるし、、、(こどもか!)






あ、でも先日
妹ちゃんに大きめの野菜を食べさせて
ちょっとむせててゲッソリ
さすがに反省して理解したようです滝汗








お互いに、経験を積んで
折り合いをつけて
子どもたちを育てて行けたらいいなチュー
と、4年間ずっと思っておりますニヤニヤ







そして、話は変わるけど
今の職場で、よく場所内のメンバーと

同じ倫理観、価値観で仕事できて嬉しい!と
言われます。
当たり前、常識が一致するのって
本当に話が早いし、やりやすいお願い
私も、同感ニコニコ
だからこそ、ここで長く働こう!って思えます。







常識の一致、これ重要パー

もちこのmy Pick