こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます
4歳と0歳の姉妹を育てるママの、日々のできごとを綴っているブログです。
登場人物
・私⇒39歳、2021年5月~復職した派遣社員
・夫⇒38歳、まじめなサラリーマン
・お姉ちゃん⇒2017年4月生まれ
・妹ちゃん⇒2020年8月生まれ
ワーママの葛藤や日常のドタバタ、子どもたちの成長など記録しています
フォロー、いいね、励みになります
昨日は、久しぶりの1日有給休暇でした。
1ヶ月前から申請して、の計画的なお休み。
ですが、先週末から実は
会社のいざこざに巻き込まれてしまい
(人間関係というか、メンタル問題というか)
先輩からの嫌がらせ行為(業務妨害)が続き

その影響で仕事量が莫大に増えて
でも、働ける時間に限りがあるから
お昼休憩もまともに取らずに仕事した結果…
家に着く頃にはぐったり。
家事や育児ができる状態ではなく、
ストレスで家族に当たり散らすわたし

一人でリセットする時間が必要だったので
ベストタイミングのお休みとなりました

で、有給休暇を取っていた理由は
妹ちゃんの10ヶ月健診です

まもなく11ヶ月のタイミングですけど。笑
かかりつけ医での、個別の健診。
予約時間直前に保育園にお迎えに行き、
ジャストタイムで小児科に着いたら
すでに、他の健診が始まってました

妹ちゃんは、最初に診察室に入った時に
「何されるんだ?」と少し泣いた程度。
その後は泣くことなく、キョトンとして
周りを見渡していました

他の子はずっと泣いていて、つられるかな?と思ったけど
相変わらずマイペースというか、笑
計測ののち、先生の問診。
一番最後なので、ひたすら待ちました

で、思ったのが
ママさんたち、準備がすごい

ちゃんと質問事項をメモにまとめてきていて
いくつも質問されていました。
方や、私は何も心配もしてないし
質問なんて何もない、、、
いや、ホントに心配がないだけですし
普段、保育園で先生と話もしているからだと思うんですが

しかも、医師は
保育園の内科検診の担当医なので
問診の順番が来た時に、
先月保育園で先生に診ていただきました〜というと
じゃ、問題なしだね

って言ってました。笑
身長69.5cm、体重8,805g。
なんにも問題なーーし

これも、毎月保育園で測ってもらってるから
成長具合が分かってて心配なし。
ああ、保育園って
ホントありがたい存在…と改めて感じました。
お姉ちゃんの時は、
支援センターでの計測や相談会に毎月行ったり
ママ友とお話ししてたけど
今やってないのかな?
最後に、グリコの営業がきていて
アイクレオのフォロミのサンプルもらいました

離乳食を1日4回食べてると言うと笑ってた

営業さんは、ミルクやフォロミの説明を
熱心にしてくださいましたが
とにかくご飯めちゃくちゃ食べるので
フォロミは使わないかな〜。
他にもいくつかサンプルもらっているので、
教えていただいたとおり
ホットケーキやシチューに混ぜて使って
おしまいにしようと思います

一番最後に受付したのに、
ホントに質問も何にもなくて
一番最初に帰ったわたしたち

でした。
すくすく成長しててよかった

次は、来月早くも予防接種の予約を勧められましたが
予定を立ててからの予約。
また、平日有休が必要

でも、今回は復帰直後から有給休暇があって
これ本当に助かります

そして、健診までの午前中の時間は
久しぶりに自分のために使いました。
図書館でゆっくり自分の本や雑誌を見て
(普段は絵本コーナーしか行けない)
ランチは食べたい物をオーダーしてゆっくりと
(普段は子供の味覚に合わせる)
スタバで久しぶりに、甘いカフェモカ
(普段は甘いの飲まない)
フライングタイガーで、可愛いの買っちゃった
妹ちゃんのバースデーパーティーで使います

ゆっくり雑貨見て回るのも楽しかったです

まあ、最後は子供服のセール除いて
ユニクロと西松屋で子供服買ったけど

いいリフレッシュになりました

ではまた、がんばります
