こんにちは。

いつもご覧いただきありがとうございます照れ
4歳と0歳の姉妹を育てるママの、日々のできごとを綴っているブログです。

 

桜登場人物桜

・私⇒39歳、2021年5月~復職した派遣社員

・夫⇒38歳、まじめなサラリーマン

・お姉ちゃん⇒2017年4月生まれ

・妹ちゃん⇒2020年8月生まれ

 

ワーママの葛藤や日常のドタバタ、子どもたちの成長など記録していますラブラブ

フォロー、いいね、励みになります照れ


会社の後輩が、
この連休中に登山に行くそうです車
昨晩から出発する、とウキウキモードでした。笑






もちこさんも、お出かけしないんですか?
お子さんたちとディズニーランドとかおねがい







と言われて、正直ビックリしてしまいました滝汗








子どもを連れてのお出かけって、大変だし
この暑さだし、
ましてやこのコロナ禍。
お出かけするなんて、考えてもなかった…






でも、世の中はもうこんなに
活動的になってるのかしらびっくり?と







コロナ対策で自粛、とはいえ
できる範囲で動きすらしてない自分ガーン

自分のフットワークが、めちゃくちゃ重く
鈍くなってることを感じましたショボーン






かと言って、やっぱり何処かに出かける気には
あまりなれない笑い泣き
荷物多いし、離乳食やらミルクやら
考えることいっぱいだし
病み上がりだし……
近隣はオリンピックで交通規制だし
結局は、言い訳真顔真顔
子連れお出かけ、大変なのよ〜
…とは言わなかったけどショック






そして、決まってるのは
次女の耳鼻科×2日と
長女の英語教室の特別レッスン×2日。
行っても、ショッピングモールくらいのつもりでした滝汗




 


昨年の夏も、こんな風だったよねゲロー








せめて、お姉ちゃんには
できる範囲で
もう少し非日常の楽しい体験を
させてあげたいなぁ、と反省した母なのでした笑い泣き









とはいえ、今年導入したベランダプール。
これが快適すぎてキラキラ
毎週末これでいい気もしてますニヤニヤ







先週末、体調崩す前に初下ろししてました。


お姉ちゃんは楽しそうで、大満足ハート
一方の妹ちゃんは、案の定ギャン泣き。笑笑







とてもビビりな妹ちゃん。
保育園でも水遊びで泣いてたそうなので
想定内ですウインク






プールの外で、ジョウロで水をかけたり
バケツで水遊びをしていたら
少し慣れてニコニコしていたので
この夏中には、プールにも慣れたらいいなニコ







そして、家だと片付けが楽ちんニヤニヤ
お風呂まで直行できるし、
洗濯機もすぐかけられるし。
プールに出かける手間を考えると、
ベランダプール、控えめに言って最高キラキラ







改めて、









マンション買ってよかった…笑い泣き笑い泣き
(激安社宅だったから
その分、家計が圧迫されるけどね)










ベランダが、思いの外直射日光が少なくて
水温が低めだったり
お風呂の準備などバタバタした初回。
この反省を生かして、連休中も楽しむぞデレデレ








チューリップ余談

妹ちゃんの水着はお下がりチュー

9kgの1歳手前。
水着は95cmだけど、いい感じでしたニヤニヤ
大きめ買うのがオススメかもです!


同じのはもう売り切れてましたが
このお店で買いました猫可愛い…ラブラブ






プールはこちら。

もちこのmy Pick


こんにちは。

いつもご覧いただきありがとうございます照れ
4歳と0歳の姉妹を育てるママの、日々のできごとを綴っているブログです。

 

桜登場人物桜

・私⇒39歳、2021年5月~復職した派遣社員

・夫⇒38歳、まじめなサラリーマン

・お姉ちゃん⇒2017年4月生まれ

・妹ちゃん⇒2020年8月生まれ

 

ワーママの葛藤や日常のドタバタ、子どもたちの成長など記録していますラブラブ

フォロー、いいね、励みになります照れ

イベントバナー

 





妹ちゃん、復活!!ほっこり
今日から保育園に預けました。
助かった、、、






まだ鼻水ズルズルだけどアセアセ
今日一日、ゆっくり過ごして
乗り切ってくれたらいいな。







そして、保育園のチャリ送迎、
朝からすでに汗だく!!暑すぎる〜!!
もうマスクして乗るのは不可能。
全速力のあとの電車が辛すぎますチーン










さて。
昨日は夫が一日中、
家で妹ちゃんを見ていてくれました。
お陰で、仕事も捗り
わたしはとても助かったのですニコニコ







17:30までみっちり仕事をし、
むしろ、少し残業までして
お姉ちゃんをお迎えに保育園に寄って
気持ちよ〜く、帰宅。







家では、夫がご飯を作ってくれていて
お風呂も沸いていて

ああ、ありがたい。
帰ってきて人手があるって最高ラブ
感動していたわけです。










が。







ご飯を並べたところで満足したのか、
夫、早々に缶ビールを開けて飲み出し
自分だけご飯を食べ始めた!ポーン







お腹が空いた妹ちゃんは、
机上に離乳食があるのに放置。
食べさせてもくれない
お姉ちゃんも、当然放置。





私は、というと
保育園からの汚物を洗濯機に入れたり
荒れた家を片付けたり、と
決して手が空いていたわけでもなく。
もちろん、休む間もなく。







せめて、自分で食べられるお姉ちゃんくらい
食事をすすめてくれてもいいのに
何もしない、、、もやもや








でも、今日一日頑張ってくれたろうから、と
諦めて、言葉を飲み込んで、
妹ちゃんの離乳食を始めようと
ハイチェアに座らせて。







そしたら、まさかの、
妹ちゃんの目の前に私の汁椀が置かれてて
手を伸ばして倒してしまい
味噌汁が妹ちゃんにぶっかかる事件がゲッソリゲッソリ






幸い、味噌汁は冷たくて
(冷たい味噌汁出すってどうなん?)
妹ちゃんに火傷は起こらなかってものの
びっくりして大泣き。









なのに、夫、動かず



仕方なく、
ハイチェアから下ろして着替えさせ、
床と椅子と机を拭いて
(何で赤ちゃんの目の前にお椀とか置くかな…)





その間、妹ちゃんギャン泣きなのに
抱っこもしない夫…
(何で抱っこしないの?手伝わないの?)








さすがに、我慢の限界。









ムキームキームキームキームキー
「疲れてるのは分かるけど、
何故、何もしないのか?
私も同じように疲れているし、
毎日一人でやってるんだよ。
いるなら手伝えよ、抱っこしろよ。
なんで全部やってやった!感を出すんだ。」









…と、言いたかったけど
一言言ってしまうと
全部溢れそうで
無言を貫きました真顔
その間、約5分、黙々と片付け。

何話しかけられても、無視真顔








夫、何か感じてくれたのか
無言のあとは話を逸らしつつ振ってきたので
私もクールダウンして。
幸い、愚痴は溢れず喧嘩は回避しましたチーン







その後、率先して
妹ちゃんのお風呂とミルクと寝かしつけを
してくれた夫。
そして、そのまま20時に

夫、ご就寝真顔







…疲れすぎじゃない?笑笑








まだ私は、家事と翌日の準備があるのにな。
と思いつつも、
寝かしつけしてくれたからいいか、と
ここはもう苛々どころか諦めモードで
飲み込みました真顔







まあ、おかげで
お姉ちゃんと2人の時間を満喫できたしラブ








それにしても、
夫の疲れっぷりとかみてて
むしろ
私、毎日頑張ってるなあ〜と
自分で自分を褒めたくなりました。
フルタイムで働き、送迎もし、家事と育児も。
それでいて、一番元気爆笑
偉いわ、わたしニヒヒ笑笑




一日、赤ちゃんとみっちり過ごして
その大変さを知って
少しは還元してくれたらいいのですがね照れ
「俺も頑張ったんだー!」という態度を取られても
なんも響かないよ。笑






でも、そういうと拗ねるので
必要以上に感謝して、褒める。
求められるのは、私の大人の対応。
これが我が家の幸せな結末なのです真顔







今朝も、お姉ちゃんのお着替えを頼むと
「早く着替えてー」と口だけ滝汗
結果、着替え前に会社行ったよ…
ちがう、ちがう。







夫が会社でちゃんと仕事できているのか、
心配になった私なのでしたチーン







書き出してスッキリしたのでニヒヒ
今日一日、頑張りましょうチュー
どうか、子どもたちも体調崩さず
楽しく過ごせますように…拍手








星通勤用のpcリュックが欲しい。
ストレス発散兼ねて、買ってしまいそう…




もちこのmy Pick



こんにちは。

いつもご覧いただきありがとうございます照れ
4歳と0歳の姉妹を育てるママの、日々のできごとを綴っているブログです。

 

桜登場人物桜

・私⇒39歳、2021年5月~復職した派遣社員

・夫⇒38歳、まじめなサラリーマン

・お姉ちゃん⇒2017年4月生まれ

・妹ちゃん⇒2020年8月生まれ

 

ワーママの葛藤や日常のドタバタ、子どもたちの成長など記録していますラブラブ

フォロー、いいね、励みになります照れ


来月には、もう1歳だってびっくりびっくり

…ほんと、早いです〜




早く感じるのは、2回目の子育てだからか
私が歳を取ったからか、は不明です真顔





そんな、妹ちゃんですが
昨日から久しぶりに、お熱で保育園お休みです。

最近、自分でミルク飲んでくれる笑い泣き
熱があっても食欲は落ちず、お水もミルクも
ごくごく飲んでて
割と安心してます。




日曜日の夜22時、珍しく起きてぐずぐず。
もしや…と測ると38度越え。





朝まで、30分単位で起きては泣き眠れずアセアセ
昨日は保育園をお休みしました。
私は、どうしても休めずリモートに。




朝イチには小児科、
夕方には耳鼻科に行き、
合間にはWEBミーティングを2件。
私もほぼ寝てないので、さすがに頭が働かずタラー
遅刻&欠勤、となりました。






流行りのRSウイルスかはまだ分からず、
とりあえず解熱剤(座薬)もらったのと
耳鼻科で中耳炎じゃないのは確認取れた!





妹ちゃん、見事なまでに空気を読み
WEBミーティングの始まる各5分前に寝て
終わって15分後に目覚めるという奇跡…笑い泣き






日中はわりと機嫌が良かったのですが、
昨晩はまたぐずぐずでつらそうだったので
座薬を入れましたぼけー
→そしたら、爆睡!





本日は、夫がテレワークか代休で
自宅で見てくれているのですが
(わたしは無事に出社)
10時くらいまで爆睡してたらしいポーン






おかげで、現在は36.8℃と平熱キラキラ
鼻風邪なのかな?RSじゃなさそうでほっ。







しかし、RSほんと流行ってますね滝汗
昨日、お姉ちゃんのお迎えに保育園に行ったら
妹ちゃんのクラス(0歳児クラス)、
6人中5人発熱でおやすみでしたポーン
1歳児クラスも7人休み&続々早退…





まだRSウイルスの報告はないそうですが
改めて保育園での感染力をかんじましたガーン
怖いの、コロナウイルスだけじゃない…!!






そして、妹ちゃんのおやすみ、
思い返してみて驚き!
なんと、4月の慣らし保育以来のお休みでした…ポーンポーンポーンポーン
約3ヶ月、お熱出てなかったのね滝汗






お姉ちゃんもですが、身体が丈夫で
本当に助かってます笑い泣き






このまま、明日は保育園行けたらいいなぁ。
早く穏やかな毎日に戻りますように。


もちこのmy Pick