今回は、「お肉のレッスン気になるけど、どれにしよう??」という方向けに、アロハデイズキッチンのお肉系レッスンについて違いをご紹介します(^^)
アロハデイズキッチンのお肉系レッスンは、今のところ4種類。ざっくりとした違いは下記の通り。すべて付け合わせのサイドメニューとフィンガーフード、乾杯のスパークリングワイン&コーヒー付きです。
1)「肉の焼き方」レッスン(不定期開催)=>厚切りステーキ
2)ローストビーフレッスン(不定期開催)=>ローストビーフ
3)BBQパーティーレッスン(年1回開催)=>BBQポークリブ
4)クリスマスパーティーレッスン(年1回開催)=>ターキー(七面鳥)の丸焼き
1)「肉の焼き方」レッスン(不定期開催)
・USビーフの厚切りポンドステーキ(1ポンド=約450g)をおうちで気軽に焼けるようになるレッスン。
・ガスコンロのご家庭向け。IHの方にはカセットコンロの使用をオススメしています。
・強火のフライパンでジューっと仕上げるので、香ばしいおいしさです。
・焼き時間がとっても大切!キッチンタイマーが必要です。
・オープンキッチンだとしばらくステーキの匂いがリビングに残ってしまうのが弱点。
・定員4〜8名(着席)
2)ローストビーフレッスン(不定期開催)
・ロゼ色のローストビーフが失敗なしで焼けるようになるレッスン。ローストビーフといえば牛モモ肉が定番ですが、レッスンではUSビーフの厚切りステーキ肉で作ります。
・低温のオーブンでじっくり焼き上げます。
・オーブンはガスでも電気でもコンベック式でもOK。
・お肉の中心温度がとっても大切!肉用の温度計が必要です。
・お部屋に油がまわらないので、調理後はステーキよりも香りが残りません。
・定員4〜8名(着席)
3)BBQパーティーレッスン(年1回開催)
・大きなベイビーバックリブを丸ごと使って、ホロホロとくずれる柔らかなBBQポークリブを作ります。
・低温のオーブンでじっくり焼き上げます。
・オーブンはガスでも電気でもコンベック式でもOK。
・レッスン後の試食は立食ブッフェ式のホームパーティーです。
・定員24名
4)クリスマスパーティーレッスン(年1回開催)
・7kg前後のターキーの丸焼きを作ります。
・チキンで作ってもおいしいシーズニングです。
・大きなターキーをしっとりと仕上げるには、焼き上げ温度が大切。肉用の温度計が必要です。
・オーブンはガスでも電気でもコンベック式でもOK。
・レッスン後の試食は立食ブッフェ式のホームパーティーです。
・定員24名
・ターキー(七面鳥)をおうちで焼くための3つのポイントを書いた関連記事もどうぞ(^^)
- Part2 ターキー付け合わせ編
- Part3 ターキー焼き方編
- ターキー番外編
以上4種類のレッスンでした♫
「どのレッスンがオススメですか?」ともよく聞かれるのですが。。。全部おいしいよ〜😋😋😋
✨ メルマガ読者募集中!✨
🌺 ハワイやアメリカの最新フード情報をお届け!
💌 「大人気!ハワイアンガーリックシュリンプのレシピ動画」をプレゼント中🎁
📩 ご登録はこちら → [メルマガ登録]