東大五月祭& 知識をチカラに!でご紹介感謝!&認定コンサルタントの方との定例ランチ会 | 平野敦士カールオフィシャルブログ「プラットフォーム戦略®経営講座★」Powered by Ameba

平野敦士カールオフィシャルブログ「プラットフォーム戦略®経営講座★」Powered by Ameba

(株)ネットストラテジー代表取締役アマゾン1位 プラットフォーム戦略他著書多数元興銀マンゆかし会員 

こばやしさんの殿堂入りメルマガ知識をチカラに!にてご紹介いただきました感謝です(^^♪

『最新プラットフォーム戦略 マッチメイカー』

デヴィッド・S・エヴァンス,リチャード・シュマレンジー, 平野敦士カール (翻訳) 

- ビジネス書をビジネスのチカラに⇒ 知識をチカラに!

 

今日は認定コンサルタントの方との定例のランチ会でした!2時間たっぷりと色々ディスカッションしました 新しいアイデアが色々沸いてきます!

 

で 今日と明日は 東大五月祭 凄い人の波です

 

今日行ったレストランのオーナーの方いわく昔は家族で食事してから五月祭にいくのが流行っていたが

今は全くそういうこともなくなっているとのこと

女子がたくさん集まってきていましたね 

 

FBで投稿したときに面白い発見がありました

日大アメフト部の問題が直接の原因ですが

「「リーダーは責任を取らない」が新しい日本のリーダーシップなのだろうか?
あらゆる場面で常識・モラルが崩壊しつつある気がしてならない」

と書いたら多くの方から それは日本の伝統的な問題ではないかというご指摘があったのです

 

リーダーは責任を取る というのが教科書的な発想ですが実は現実は逆でというのが

ある程度経験を持っている方の率直な意見なんだと新鮮な驚きでした

 

日大の問題や相撲協会の暴力問題 さらには政府の一連の不祥事への対応

原発事故、、、

どれもだれも責任を取っていないですね

むしろ被害者がバッシングされてしまうようなケースまであります

おかしいと思いませんか?

 

残念ながら 

日本型リーダーシップとは「成功したら自分の手柄にして失敗したら他人のせいにして、決して自分は責任を取らない」

というのが今の日本のようです

さらに外資でも同じ 人間みな同じというご意見もありました

 

悪いやつほど出世する、というのも一理あるのかもしれませんね

その人の人生がそれで幸せかどうかは相当疑問ですが、、、残念です

 

歌手の西城秀樹さんが16日午後11時53分、急性心不全のため横浜市内の病院で亡くなったことが17日に分かった。63歳だった、というのも本当にショックでした

自分世代のアイドルが亡くなることで、もう自分も若くは無いのだと思い知ります

西城秀樹さんはデビュー当時吉祥寺のロンロンで歌っていて亡き姉が熱狂していました 懐かしい想いでです 合掌

 

そんな暗い日本で 藤井4段がなんと15歳で7段とのこと!

若い人が日本を明るく変えていってほしいですね!

 

頑張らないでがんばりましょう!

 

ビックリ!2月発売なのに先週もずっと紀伊国屋書店週間ランキング第1位(経営)!「大学4年間の経営学見るだけノート」(宝島社)どこまで続くのか楽しみです(笑) 感謝します(^^♪

 

24冊目の「経営学見るだけノート」も重版21000部を突破しました  感謝します

 

大学4年間の経営学見るだけノート 大学4年間の経営学見るだけノート

1,188円

Amazon

25冊目の新刊「最新プラットフォーム戦略マッチメイカー」を上梓致しました 

元同僚であるMITスローンスクール元学部長他による8年ぶりとなる最新プラットフォーム戦略論の翻訳本です  キンドル版も出ました^^

 

最新プラットフォーム戦略 マッチメイカー 最新プラットフォーム戦略 マッチメイカー

2,484円

Amazon