【讃岐寒桜と椿寒桜】 | 【香川 丸亀】もあいさんちのブログ 

【香川 丸亀】もあいさんちのブログ 

糸かけ曼荼羅、各種パステルアート、各種インストラクター講座、親子アートワークショップ等開催中☆
出張講座も承ります!
お問い合わせはお気軽に♪
moai_art_works@ymail.ne.jp
件名は「問い合わせ」で送信して下さいね!

今日は、丸亀市の福成寺さんへ行ってきました。
淡いピンク色の花を咲かせる可愛らしい讃岐寒桜が池のほとりに咲いていました🌸
地元住民の方々に喜んでもらおうと、福成寺住職さんの奥さまが、境内の南側にある池のほとりに1986年に植栽された寒桜🌸



池のほとりを歩いて行くと、讃岐寒桜の次に咲いているのは椿寒桜。こちらはまだたくさんの蕾をつけており、これから美しく咲くのが楽しみです🌸
春のおとずれを感じる楽しいひとときでした🌸
鐘楼門
花手水
参道
本堂
親鸞聖人御像
黒門とオタフクナンテン
これはモチノキ?
それともクロガネモチ?
蝉の抜け殻を見つけました。
無事、成虫となりここから飛び立った蝉の証。
この時期に蝉の抜け殻を見たことはなかったので、生きる!と、いうメッセージをこの蝉さんからいただけたような…そんな気持ちになりました。
ありがとうね😌
可愛らしい石像
男の子と女の子の表情がなんとも愛らしくて、しばらくいろんな方向から見ては、ホッコリとさせてもらいました☺️
桜道
今夜、21時半に満月になったお月さまですが、今は厚い雲に覆われてお月さまの姿を見ることができません。
満月になる約3時間前のお月さま🌝
空全体は曇っていますが、雲の切れ間から美しいお月さまの姿を見ることができました😌
ありがとうございます🙏
まだまだ寒暖の差がある日が続いていますが、春はもう直ぐそこまできているように感じました🌸
今日は、三連休中日ですね。
お仕事の方も、お休みの方も明日が穏やかな一日となりますように🍀

お読みくださりありがとうございます🌸