☆MeMe☆の日々のあれこれ♪
お久しぶりです!
すっかりご無沙汰のブログになっちゃいました
久しぶりの更新で
二人目の孫ちゃんも無事に産まれ
可愛い孫達です💕

お姉ちゃんしてるね❤️
元気に頑張らないと思いながら
腰の痛みが続くので
半年振りに病院に行くと
又ヘルニアが・・・
どうりで痛いはずだ…
去年は右足が痛くて、今年は左足
いつまで続くのだろう
この痛み
しかし~
私は最近ホットヨガを初め
体幹を鍛えてるせいか体調はいい感じです❤️
そして、押し入れに奥に眠っていた
ゲームのWiiをひっぱり出して
トレーニングも始めました
体重管理も出来るしヨガやトレーニングも
三日坊主にならないようにと
場所もちゃんと確保しました
プチDIYです(笑)
テレビの横なので
いつでもトレーニングできます❤️
三日坊主にならないように頑張るぞー
さて、
前回に引き続き
今回は本棚のプチリメイクです
以前は本棚と使用して
マンガ本が沢山あったけど
息子も居ないし
もう老眼でマンガ本を読む事もないので
処分して私の部屋で
飾り棚ぽく使用してました❗

化粧品とかドライヤーなどなど
私の私物がすべてここに❤️
セリアのリメイクシートや
ダイソーの小物入れなど
それなりに収納してましたが
なんか微妙で・・・
そしてこの本棚にも
食器棚同様
ダイソーのリメイクシートの活用です❗
統一感が出たかな🎵
明るくなった気もします❤️
ガラス扉も外して
ここにもセリアの収納引き出しです
家計簿関係、文具用品など
沢山の引き出しで
細々と収納出来たので便利です
そして今回は
セリアの板でドライヤーと
ヘアーアイロンの収納箱も
棚に合わせて手作り
ドライヤー収納箱
以外としっかりとしてますよ❗
以前は少しドライヤーが見えてたけど
今回は大丈夫🎵
見た目も使いごごちも良し
そしてヘアーアイロンの収納箱
ドライヤーは使用してもすぐに
箱に収納できるけど
アイロンは熱が冷めるまで
収納出来ない
毎朝、娘が使用して私は使わないのに
考えて考えて・・・
ダイソーで見つけた
アイロンシート🎵

これなら熱に強いし大丈夫かな?と思い
ヘアーアイロン箱の底に切って
張り付けてました🎵

コードに熱が伝わらないように区切ってます!
これで娘も使用したら
自分で箱に収納してくれるので
私の小さなストレスもなくなりました
いまの所、何事もなくヘアーアイロンが
収納出来てますよ🎵
さて、次は何処をリメイクしようかなと
毎日トレーニングをしながら
お久しぶりのブログ投函です
花粉の季節だけど
少しずつ暖かくなって
私の体調も少しずつ復活して来ました❤️
体調が良くなると
体がウズウズ
DIYしたい病の復活です
そろそろ仕事もしたいけど
4月に二人目の孫が産まれるので
後少しだけ嫁ちゃんと孫の為に
専業主婦頑張ります✨
アンパンマンが大好きな孫も良くしゃべり良く歩くようになり
近所の公園デビューです
孫と二人で公園で遊び楽しいひとときでした
みんなのブログを見てると
ホワイト系でスッキリと
綺麗な部屋や収納を見て
私も白をベースに部屋をリフォームだと思い
まずは花嫁道具に持って来た古い食器棚を
リメイクしょうと❗
これを
食器棚の機能はあまりなく
色々な物が詰め込んでいる食器棚
大きく圧迫があるし邪魔...
よし!
食器棚のリフォームだと
2つに分解しました。
1つは下の部分をキッチンに移動
家電収納を兼ねたものに
リメイクシートを貼りました❤️
で、上の部分は
私の部屋の収納棚になりました!

扉は外して天板だけに
ダイソーのリメイクシートを貼ってます!
ずっとこれで満足してたのですが
色々と勉強して

天板以外にも全部木目調のリメイクシート
を貼りました!
前は男前部屋をイメージしてたけど
ダイソーで新しくでた
古レンガシートをプラスして
落ち着いた感じになりました❤️
中でも頑張った収納でお気に入りが
この部分です✨

セリアの収納引き出し?
棚にピッタリ収まりました!
ここは私のDIYグッズが収まってま~す
コロコロと収納内容が変わるので
ネームラベルはやめました

活用がなく不便な食器棚だったけど
リフォームしてお気に入りの
収納に変身しました!
私の挑戦はまだまだ続きます

ご無沙汰してます
久しぶりのブログの投函です
最近は本当に寒いですね。
寒さでヘルニアの痛みが増してます・・
腰の痛みから始まり
かれこれ、この痛みとの付き合いも
一年になるよ

はぁ

いつになったら完治するのやら・・
この一年は
引きこもりな私ですが 元気な源が可愛い孫
最近は私になついてくれてるので
可愛いさ倍増です🎵
孫の子守りや保育園のお迎えなど
家に居てる今しか出来ない。
本当に孫って可愛い
そんな孫にばぁばは
またまた、作っちゃいました
使わなくなったテーブルの天板
W900✖D450サイズ
ずっと前から作りたかった椅子を
この板を利用して作ろうと・・
色々と調べて椅子を設計して
板に作図して
そして旦那に板のカットを依頼
(大工なんで丸のこでちゃちゃっとね!)
ついでに現場で図面通りに
作って来てと頼みました〜(笑)
孫が怪我をしないように角はヤスリで削り
側面のビスをパテ埋めしたり
で、頑張って作ったのが
いきなり完成ですが・・



椅子としてバージョン1
座椅子高さ13㎝


椅子としてバージョン2
(デーブルでも🆗‼)
座椅子高さ19㎝

デーブルとして
高さ24㎝
(私が腰かけ椅子としてもいいかも♪)
椅子にもなりテーブルにもなる
便利な多機能椅子です🎵
孫の成長に合わせて椅子の高さも二通り
初めてペンキでアンティーク風に
チャレンジで
ペンキ塗りで失敗した箇所は
家にあったステンシルシールでカバー
微妙な感じだけど満足です
ヤスリ削りの次の日は腕が筋肉痛でした

完成前に家に遊びに来た孫に
座ってもらいました

高さもバッチリです🎵
ひっくり返してテーブルとしても

ままごと遊びです🎵
立ってテーブルとしても
私の踏み台としても使えそうです

そして、テーブルでご飯を食べる時にも

椅子の上に乗せて高さもバッチリでした!
以外と安定してたけど、落ちないように
何か考えないとね

後は椅子用にクッションを作ります❗
完成した椅子で孫が遊んでくれるのが
楽しみです
早く遊びに来ないかなぁ〜

