10.文先生の選択肢 | 御言 missing link

御言 missing link

ブログの説明を入力します。

10.文先生の選択肢

 人生は、いろんな局面での選択の連続です。私は自分の選択力には自信がありません。もしかすると、私は、大切な局面で、たくさんの間違った選択をしてきたのではないかと思うことがあります。天の願いに反して。
 文先生は、さまざまな大変な局面で、どんな考えにもとづいて、道を選んでこられたのでしょうか? 迷うような局面はなかったのでしょうか? 失敗だったという選択はなかったのでしょうか? 

先生の人生は涙の王であり、苦痛の王であり、十字架の王であり、愛において絶望の王です。そのような道を歩んできました。皆さんがあの世に行って、先生がそのように生きてきたということを知るようになる時、自分を中心として生活した者は、先生の前にどのようにして立ちますか?
 このような話は深刻な話です。どこかに行ってよい食べ物、よい果物を見れば、アダムの手を通して喜びの中で受け、それらを召し上がることができず、神様に何千年待たせたかという事実を考えると、涙が溢れます。
 涙なくしては、この統一教会を過ごすことができません。痛哭なくしては、過ごすことができないことを知らなければなりません。」
 (ファミリー 98年8月 P20 真のご父母様 聖婚記念日のみ言)

「そのように、思いのままに朝食を食べ、昼食を食べ、夕食を食べ、好きなように歩き回りながら、“私ができることをやろう” と、活気に満ちた解放の王子ではないということを知っているので、今まで悲しみと苦痛の道を行き暗闇の道を光明の道に代置する道を教えようと、どれほど苦労したでしょうか?  (ファミリー 04年2月 P18)

 注目していただきたいのは次の部分です。

「先生の人生は涙の王であり、苦痛の王であり、十字架の王であり、愛において絶望の王です。そのような道を歩んできました。」
「活気に満ちた解放の王子ではないということを知っているので、今まで悲しみと苦痛の道を行き‥‥‥」

 文先生は、「解放の王子」としてではなく、「悲しみと苦痛の道」を行かれたとあります。

「第2次世界大戦後、1945年までに、神様を中心とした霊的選民圏世界を中心として、キリスト教文化圏はこの地上で初めて、天を代表することのできる霊的基盤となったのです。‥‥
 そのときに、もしキリスト教文化圏が先生を受け入れていたならば、そのときから7年間ですべての問題を解決することのできる地上基盤が完結されていたのです。その問題の解決点は何かというと、すべての家庭が、“アダム家庭を完成した真の父母の資格”をもつことができるようになる、ということです。
 そのようにして世界人類が一つの家庭をなし、その家庭がすべて祝福を受けることによって、今日、私たちが行っていることと同じようなことが成し遂げられていたはずでした。そうして今現在、4億以上の祝福を済ませたのです。
 その当時のキリスト教文化圏の人口は約8億でしたが、その8億という人口が皆、祝福を受けて旧教と新教が一つになれば、その当時7年以内にこの世界は、今日私たちが望んでいた、長子権世界化、父母権世界化、王権世界化がなされた家庭とともに一体理想を成していたことでしょう。そのように、一時にすべてのことを引っ繰り返して地上天上天国を成そうとしていた神様の摂理が、このように延長されてきたのです。
 このような復帰摂理の御旨を成し遂げようとしたのですが、キリスト教が反対することによって、すべてのものが崩れてしまいました。それが崩れたということは、アダム家庭が堕落したことよりも、イエス様がイスラエル民族に反対されて十字架で亡くなられたことよりも、もっと無念で悔しく悲しいことでした。
 先生は地上において、天は霊界において、縦的父母と横的父母が地上に一体圏をなし、イエス様の肉体と霊が分かれてしまったことを、この地上において宗教圏、イスラエル圏、第2イスラエル圏であるキリスト教文化圏を中心として、霊肉の統一を中心として家庭的出発を世界化させることのできる7年路程を整えようとしたのです。ところが、それができなかったことによって、再び荒野40年路程を経ていかなければなりませんでした。
 4000年歴史を蕩減するための生涯を中心として、一代において40年期間という最短期間を中心として、蕩減すべき道を再び出発しなければならないその立場は、あまりにも悲しい立場であるということを、この地上の誰も知らないのです。
 韓国は『開放された』と万歳を叫び、すべての民族は『第2次大戦に自由世界が勝利した』と褒めたたえることのできる環境でしたが、縦的な父母である神様と横的な父母である真の御父母様は喜びではなく、悲しみの行路を中心として、歓喜する環境から追放され、反対される道である家庭的荒野40年路程を行ったのです。
(ファミリー99 2月 P13 「真の祝福天宙化とサタンの血統根絶」)

 ここには
「キリスト教が反対することによって、すべてのものが崩れてしまいました」
「再び荒野40年路程を経ていかなければなりませんでした」
「4000年歴史を蕩減するための生涯を中心として、一代において40年期間という最短期間を中心として、蕩減すべき道を再び出発しなければならないその立場は、あまりにも悲しい立場であるということを、この地上の誰も知らないのです」
「家庭的荒野40年路程を行ったのです」

 とあります。

キリスト教が反対することによって、先生の家庭が完全に分かれてしまったのです。‥‥‥人類の第一イスラエル、第二イスラエル、第三イスラエルまで、全ての民と全ての国を一つにして、侵犯されないように金城鉄壁を成さなければならないのに、門をすべて開いてしまいました。主人が山ウサギを捕まえに行って留守なので、その間に虎が、家のウサギを食べていったのです。そのようになったというのです。怨讐を愛さなければ帰る道がないという、神様の流れ者のような立場を誰が理解してくれましたか?‥‥‥血と汗を流した自分の息子、娘の血肉を抜いて祭物とし、それを売った血の代価を彼らのためにまき、教育して大会をしながら、天に接ぎ木しようとする師の心を、誰が知っていましたか? (ファミリー01年2月 P64~ 第34回 「真の神の日」)

私は、妻子を犠牲にしてこの道を来ました。私がこの道を出発するとき、私の父母、私の一族に侍ってこの世界の福をあげようとは思いませんでした。忠臣の行く道は、国を愛することによって国と一つになり、そうしてから家庭を訪ねていって愛するのです。それが忠臣の行く道です。聖人が行く道は、自分の国を捨てて世界の人を訪ね、世界の人と共に国のために生きる道を紹介してあげるのです。聖子の道は、天の国の王子としてこの地に生まれ、天法をすべて遂行してから、天の国と共に愛そうというものです、これが聖子の行く道だというのです。
 それを知っている私は、一生をそのように行こうと、今も歯をくいしばって闘っているかわいそうな男です。子女を抱え、妻を抱え、一家を抱えて行くからといって、それが幸福なのではありません。その一家が越えていかなければならない太平王国がなければならず、一国が泳いでいくべき世界の舞台がなければなりません。その世界の舞台を泳いでいき、霊界の舞台である天の王宮圏に一致できる、その場にまで行かなければならないのです。それができずに離れていけば、嘆息の生活と苦役の生活をするようになります。ですから、絶えず十字架の道を行くのです。
(環太平洋摂理と巨文道 P84 1988.1.31)

「絶えず十字架の道を行くのです」とあります。文先生が行かれた十字架の道は、「家庭的荒野40年路程」とあるように、「家庭的十字架の道」だったと言えるでしょう。

「天の祝福基準を失ってしまい、再びこれを復帰して帰っていくためには、歴史的な4000年の摂理歴史の中でなされた全ての事件が、御父母様を中心としてサタンによって再び試験されるという過程を経なければなりません。そうして、そこにおいて倒れることなく今まで来たという事実は、天が私を保護されるためにどれほど苦労されたかということなのです。そのような事実を、皆さんは知らなければなりません。このことを考えるときに、苦労された神様の歴史を振り返って見詰めるとき、これは悲痛であり、無念であり、痛哭の歴史以外の何ものでもないという事実を皆さんは知らなければなりません。」(ファミリー 99年2月 P14「神の日」)

 ここには、
「歴史的な4000年の摂理歴史の中でなされた全ての事件が、御父母様を中心としてサタンによって再び試験されるという過程を経なければなりません。」
 とあります。

 サタンから4000年分の試練を受けられながら、ご家庭全体で十字架を負われ、40年の荒野路程を行かれた。そのような苦界を泳いで行かれながら、天の王宮圏に一致できるところまでいかなければならなかった。

 ということだったのではないでしょうか。
 そのような大変なご生涯で、文先生の原則はいつも決まっていたようです。

「あなた方は、見知らぬ人に出会ったのに神か主に出会ったかのように、訳もなくその人を抱き締めて泣き出したことがあるでしょうか。先生の人生において、そういうことが何度も何度もありました。神の悲しい心情、親としての苦しみを味わい知らされた時には、木を抱き締めていつまでもいつまでも泣き続けたことが、幾度となくありました。そういう体験こそは、祈りよりはるかに貴いものなのです。そして自分がより惨めな立場にあるのを感ずる時こそ、神をより近く感じ得る瞬間ではないでしょうか。
 先生は、伝道や前線の活動において体験する様々な人間関係を通してあなた方を訓練し、ある基準以上の人格を形成させんとしていますが、そうして先生が歩んできた人生のパターンを歩んで、先生のような人間となってもらいたいのです。
 先生が生来の実力を伸ばして世俗的な分野に応用していったなら、偉大な実業家にでも、大政治家にでもなれるし、様々な分野で大いなる名声と尊敬を勝ち得る人物になれるでしょう。しかしそれだけの能力や実力をもっていながら、そういう方向には行かなかった先生です。そして、生涯において、先生より多く涙を流した者がいるでしょうか。
 苦難の道は避けられないものではなかったのですが、神のために、無条件に涙の道を選びました。人々から尊敬と讃美を受けつつ歓迎される道もありました。しかし先生は、神御自身がそういう立場におられないことをよく知っていたのです。では、先生は初めから何の個人的願望も、青年のもつ青空のごとき夢も希望も、もっていなかったかというと、そうではなく当然、大志を、夢を抱きながら、それらをすべて自ら捨てて、いつの日かこういうふうに、という希望の扉のすべてを、自らの手で閉じて、人生の最も悲惨なる道を選んだのです。ただ悲しい神の友になりたかったからです。
 あなた方もまた、ある意味では同様に苦難を負って歩んでいるわけですが、それは過去において先生が既に通過してきた道を引き継いでいるだけです。そして私たちがこのように自ら進んで苦難を引き継ぎ、それを負っていくのは、ただただ神を知ったがゆえであります。私たちを非難し迫害する人々が言うごとく、私たちに何か間違っていること、罪深いことがあるとしたら、私たちには一つの罪があるといえるでしょう。それを罪と呼び得るなら、私たちが『神を知っている』という罪です。ただ神を知るがゆえに、私たちは迫害する者たちの非難の的となっている。これらのことのすべてを、なすべき使命として引き受けたのですから。しかし過去において私たちが何か悪なることを世界にもたらしたでしょうか。神を知ることがいかにして罪となり得るのでしょうか。神を知らないことのゆえにこそ、かくも混乱していく世界であり、教会は崩壊し、共産主義はますますその勢力を伸ばしているのではないのでしょうか。神を知る者の道がいかに悲惨であろうと、神を知ることこそは我らの幸いであり、特権です。」
    (御旨と世界 P611 「創立以前の内的教会史」)

 ここに、
「苦難の道は避けられないものではなかったのですが、神のために、無条件に、涙の道を選びました。」
「人生の最も悲惨なる道を選んだのです。」

 とあります。
「苦難をさけることのできる道」を捨てて、「涙の道、悲惨な道」を選んだのは、この御言が語られた頃のことだけではなく、文先生の全てのご生涯において、一貫していたのではないでしょうか。
 どんな局面であろうと、迷わず「涙の道、悲惨な道」を選んで来られたのではないかと。

「家庭的な十字架」
あえて「涙の道・悲惨な道」
それでも「天の王宮圏まで」‥‥‥

 改めて、文先生のご生涯の大変さと偉大さが、偲ばれます。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
にほんブログ村