デジタルの道具のオススメする前に、まずPCやMacやiPadなどを購入する必要があります。それがないと始まらないです!
あとネット環境も整える必要があります。![]()
なぜならそのままwed投稿した方が早いし、設定にも使うからです。
Wi-Fiでもいいですし、光回線でもいいですよ!![]()
ソフトはメディバンペイントやCLIP STUDIO PAINTがオススメです![]()
クリスタはPROかEXがありますが、EXの方が高いから必要に応じて好きな方を選んで下さい。PROでも漫画描けますよ。
あと月額や年間費や一括でも大丈夫です!
他にペンタブレットや液タブレットやiPadならAppleペンも必要です。
まぁ全て購入すると高額になりますが、買ってしまえば暫くは使えるのでアップデートや小まめに保存を忘れずにして下さい!
小まめに保存しないと、描いてた漫画の部分が無駄になりますよ![]()
準備が出来たら、そのソフトを起動します。
①新規作成で原稿用紙はB4の600dpi以上を使います。
見開きは見開き設定をお忘れなく!
②私はネームをプリンターでスキャンしてそのデータを取り込んでから、下書きをします。スキャンした絵を透明40%ぐらいにしてから、もう一度描いたり微調整して線をキレイにしてからペン入れしてます。
③コマ割りやフキダシも入れてから、ペン入れします。(フキダシは後からすることもありますが)
ペンは主線は10pxで髪は8pxです。Gペンや入り抜きがあるペンを使ってます。
レイヤーを髪の毛や、顔の中とか背景のみとかそれ以外とかで分けると消す時や追加する時に楽ですよ!クリスタには髪の毛の重なりを消す事が出来ます!
④ベタは選択してから塗ると一発で塗れます!
目とか先に描いてるからベタがあまりない時があります。
ベタは首の下の影とか、ツヤベタが主ですね。
⑤トーンも選択してから好きなトーン選んで貼るだけです。
トーンは柄やキラキラトーンなどを先に貼ってバランスをみてから、影とか服など決まってるトーンは後から貼ります。逆でも大丈夫ですよ!
重ねる時は、先に服とかの下地から貼って上に重なるのは後から貼ります!
削るのも追加や削除も簡単です!
その他
ツールが色々ありますが、全て一度試して欲しいですね!
便利なツールもあったりするので、ぜひぜひ![]()
それからツールのショートカットのキーボードを覚えてしまえば、キーボード押すだけで一発でツールが変わるから便利ですよ!
まとめ
アナログとデジタルだと初心者はまずデジタルの方が断然便利ですよ!
高額だけど買ってしまえば、ほぼずっと描けるし、アナログだとインクで手が汚れたり、トーンカスがどこに落ちてたり、トーンや道具の置き場に困るけど、iPadなら一台でOKなので、持ってたらソフトダウンロードしてぜひ漫画描いて下さいね〜!![]()
以上がデジタルの道具の説明でした!長々とすみません。
漫画をこれから描く方や描いてる人も役に立つ事があればいいですね〜
最後まで読んで頂いて、ありがとうございました![]()