前の漫画道具の説明では、閲覧やいいねありがとうございました![]()

今回は漫画描きの初心者向けのアドバイスなどを載せていきます![]()
初心者にありがちなことがあるので、6つのことを気を付けたら脱初心者になれるかもしれませんよ![]()
①まず起承転結を覚えよう!
ストーリーはほぼ、起承転結で出来ています。覚えることは必須です。
初めはコツを掴みにくいかもしれないですが、慣れるまでは繰り返し描くことです。
②面白いことを考えよう!
何でもいいので、面白いことがあったとか面白い人がいたと思ったら、メモをして取り溜めておくと
漫画を描く時の引き出しが増えて、良い材料になります。常に面白いことにアンテナを張っておきましょう。
③細かいことを気にせず進めよう!
ここがダメとかあれが下手だと思いますが、まずは気にせずに描き進めることです。
次から気を付けながら、描いていけばいいです。初めから完璧を求めないことです。
④多く描いてペンに慣れよう!
アナログでもデジタルでも綺麗な線を描けるようになることは必須です。
よれよれの線ではカッコ悪く、下手に見えるからどんどん描いてペンに慣れましょう。
横に線を引いて均一の線が描けるように練習しましょう。
⑤絵を上手く描けるように鍛えよう!
初めは顔漫画(バストより上しかない漫画)になりがちで、デッサンを鍛えてキャラの全身を入れるようにすることです。
プロの漫画を模写(描きうつす)をして、自分の絵を鍛えるのも大事です。
⑥一作描き上げよう!
描き上げないことには始まらないです。漫画はいつか完結させないといけません。
とりあえず、気になっても目を向けずに少ないページから描いて自信に繋げましょう。
以上のことを気をつけて、楽しく漫画描いて下さいね!