新境川の百十郎桜 | お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

温泉大好き❤️食べるの大好き❤️なお銀ちゃんの日本全国、楽しい美味しい旅の記録です( v^-゜)♪

※ブログ記事の内容は私達が訪れた時当時の内容となっています。
※ブログ記事は訪れた都道府県ごとにテーマ分けされています。

岐阜県の観光スポットのお話🌸



迫力のお祭り祭手力の火祭🔥が開催される、手力雄神社⛩️のお隣、もう1つの手力雄神社⛩️がある、岐阜県各務原市❗

🔶手力雄神社のお話⛩️



各務原市濃尾平野の北部に位置し、東部は標高200~300mの山、南には木曽川が東西に県境となって流れています。

中山道の宿場町 (鵜沼宿) として栄え、近現代には自衛隊岐阜基地などに関連する工業都市として発展し、今日では岐阜市名古屋市のベッドタウンになっており、人ロは岐阜県岐阜市、大垣市に続いて3番目の都市です。


名鉄各務原線🚋の市民公園前駅🚉


駅🚉のホームからも綺麗な桜🌸の景色が見えてきますが、市民公園前駅🚉周辺ほ岐阜県の桜の名所桜として知られているスポット乙女のトキメキ


駅🚉の近く、名鉄電車🚋でも渡ってくるのですが、新境川が流れています。


新境川木曽川水系の一級河川で、北派川を経て木曽川に合流します。


新境川の両岸には桜並木🌸

1963年に各務原市発足を記念して植樹され、現在は1,000本以上の桜🌸が植えられています!


とても美しい桜並木🌸で多くの人達が観賞に訪れるスポットなんですニコニコ


堤防沿いにずら~っと並んで咲いたソメイヨシノ🌸

綺麗~おねがい


新境川の桜並木🌸は、日本さくら名所100選に選定されていますキラキラ


この桜並木桜は、百十郎桜🌸と名付けられています!


百十郎とは、明治時代から昭和時代に活躍した歌舞伎役者、旅芸人の市川百十郎スター

彼は岐阜県各務郡大宮村 (現.各務原市蘇原大島町) 出身なんです❗

市川百十郎は1931年 にー時故郷である各務原に戻り、村歌舞伎の村国座で公演を行ないます。この時
同じ年に完成した境川放水路 (現在の新境川) の工事で多くの人が亡くなった事を聞き、その供養にと、1931年に1,000本、1932年に200本の吉野桜を寄
附しました。

そんなことからこの桜並木🌸には百十郎の名前が付けられたのです❗


新境川近くの踏切。

桜🌸が綺麗ですラブラブ


新境川に架けられた、名鉄電車🚋の橋。

ここ、この場所がね~素晴らしいポイント星

特に撮り鉄📷️🚋さんには堪らな~いポイント星


名鉄電車🚋が橋を通過しま~っす❗


桜🌸と名鉄電車🚋

映えますね~ルンルン


新境川には何本か橋が架かっていて、美しい光景を見せてくれますニコニコ


花見橋という橋もありますよ爆笑


日が暮れてきてからも綺麗ですラブラブ

各務原市は2008年度からこの桜並木🌸を更に延長させ、市内一円を大きな桜の輪で囲む、総延長31kmを誇る桜の回廊を2012年度に完成させ、これにより総延長の日本最大の桜回廊都市となりました!(埼玉県さいたま市青森県弘前市を日本一とする場合もあるそうですが。)


手力雄神社⛩️に訪れた際などに何度か訪れていますが、この桜並木🌸は綺麗ですブルーハート


市民公園前駅🚉はその名の通り!各務原市民公園⛲の目の前にある駅🚉です!


噴水のある公園⛲

元々は岐阜大学の工学部・農学部🏫があった土地を整備し、1988年に全面完成した、広さは6.5haの都市公園⛲です❗


夜🌃のライトアップされた噴水。


この公園⛲の西側に新境川百十郎桜🌸があります。

なので公園内にも桜🌸がいっぱい爆笑

新境川では桜まつり🌸も開催され、その際には公園内にキッチンカーが出店していました。


枝下桜桜も綺麗でした~ラブ


各務原市民公園⛲から名鉄🚋そしてJR高山線🚋の線路を超えて北に行くと、学びの森という別の公園⛲があります。

此方も元々は岐阜大学🏫の農場跡地でした。


雲のテラスというお洒落な建物もあります。

此方は一般開放ギャラリーとカフェテラスを備えた建物。


此方にはもちろん桜🌸もあるのですが、此方の目玉はこのイチョウやメタセコイヤの約300mの並木道です乙女のトキメキ


秋には訪れたことまだないのですが、紅葉🍁シーズンはと~っても素敵ラブ

この並木道、どっかで何かで見たことないですか??


この風景と似てますよね?

此方は韓国🇰🇷の春川市のメタセコイヤ。


春川市のメタセコイヤ並木道といったら、かつて一大人気だった韓流ドラマ・冬のソナタのロケ地乙女のトキメキ


実は、各務原市春川市は姉妹都市提携を結んでいるのですニコニコ

結ばれたのはちょうど日本で冬ソナブームの頃❗

各務原市は、各務原市那加福祉センターの前にあるメタセコイアの並木が、ちょうどドラマ内でデートの舞台となった春川市南怡島の並木道と似ていることに着目し、姉妹都市提携1周年記念イベントに向けて旧岐阜大学農場跡地の拡張整備を行い、イチョウを植え、ドラマでキス👩‍❤️‍💋‍👩を交わしたベンチも、春川市から同型のものを譲り受け、那加福祉センターの前庭に設置し、屋内会場にはドラマのセットも再現し、2004年11月6日、姉妹都市提携1周年記念イベント、冬のソナタ春川物語を開催したのです乙女のトキメキ

同イベントは51日間の開催期間中、約70万人が訪れ、経済効果は約66億円と試算されましたびっくり

昔は冬ソナヨン様って一大ブームでしたもんねチュー

後の2005年9月10日に拡張整備された旧岐阜大学農場跡地学びの森として開園しました。


現在も冬場には学びの森イルミネーションが行われ、園内はもう冬ソナのような光景☃️☃️

ロマンチックだわ~おねがい


学びの森プロムナードに約15万球のイルミネーションが点灯し、白く輝く光で彩られます。

豆球による電飾のほか、木々にはボールタイプの電飾が吊り下げられ、落ち着きながらも華やかな雰囲気を演出しています。

本年度(2024年)は、
2023年12月2日(土)~2024年2月14日(水)
の期間中開催されましたスター

この時期行ったことないですが、こんなロマンチックなの見に行ってみたくなりました~イエローハート


これら2つの公園⛲の近くには、よなやという人気のラーメン屋さんがあります❗

こちら昔の店舗。

こっちは閉めてしまい、なくなったのかー!?と思っていたら、すぐ近くに移転していました照れ


新しい店舗。


この店のつけ麺が本当に美味しくて大好きピンクハート

個人的につけ麺ナンバー1だと思っているお店爆笑

つけ麺の種類も色々あるんですが、


塩つけ麺がオススメですグッ

醤油も美味しい爆笑

昼間しか営業していなくて、土日はむちゃ混むのでなかなか行かれないのですが、また食べたくなっちゃいました~チュー


そのよなやの近くにもう1つ公園⛲があります。

小さな子供の遊び場の公園⛲なんですが。

その公園の名前が、なんと❗
織田信長公園⛲

別に何か信長に関連した物があるわけではありませんよー!

手力雄神社⛩️のお話の際に書きましたが、各務原信長ゆかりの地であったからという理由だと思われますニヤリ


でも、桜🌸が綺麗な公園⛲ではありますルンルン


新境川百十郎桜🌸も含めて、各務原では毎年、桜まつり桜が開催されます!

今年(2024年)は3月30日(土)~4月7日(日)まで開催されました。


新境川百十郎桜🌸を中心に色々とお花見ができます音符


今年は見に行かれませんでしたが、またよなやのつけ麺とセットで見に行きたいな~ルンルン


ブログランキング・にほんブログ村へ
ご訪問ありがとうございます。

クリックしてくれると嬉しいです(*>∀<*)



フォローしてね!



 🔷百十郎🍶

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 


 🔷冬のソナタ☃️