高野山奥の院 | お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

温泉大好き❤️食べるの大好き❤️なお銀ちゃんの日本全国、楽しい美味しい旅の記録です( v^-゜)♪

※ブログ記事の内容は私達が訪れた時当時の内容となっています。
※ブログ記事は訪れた都道府県ごとにテーマ分けされています。

和歌山県の観光スポットのお話❄️


和歌山県伊都郡高野町にある世界遺産高野山。


まずは金剛峯寺を参拝、見学し、次に向かったのは。


🔶高野山・金剛峯寺のお話⛰️




高野山・奥の院。


奥の院の入口を抜けると、石畳の参道。

そして高野杉の並木。


圧巻の光景乙女のトキメキ


ズラリと並んだ灯籠も雰囲気良き。


奥の院高野山の墓地といった所でしょうか。

有名企業や歴史上の有名人や著名人の慰霊碑が集まっている場所です。

高野山の信仰の中心であり、弘法大師が入定されている聖地であり、一の橋から御廟まで約2kmの参道には、おおよそ20万基を超える諸大名の墓石や、祈念碑、慰霊碑の数々があるんです。

植えられた高野杉樹齢千年に及ぶ物❗


ヤクルトの祈念碑。

ヤクルトって一目で解りますねウインク


此方は日産自動車。


この雰囲気、まさに神聖な場所って感じ。


数多くあるお墓の中には、あのジャニー喜多川氏の物もあるそうです。

わざわざ探しませんでしたが。


加賀 前田家 二代利長 墓所

有名人の墓所はやはりちょっと風格が違っています。


安芸浅野家墓所。

墓所に鳥居⛩️が設置されている物も幾つかありました。


結城秀康 石廟

家康の息子、結城秀康の墓。

なんか立派です👏


お化粧地蔵


真っ赤な化粧をしているお地蔵様。


その横には、仲良し地蔵


豊臣家 墓所

こちらは別格な扱い。


階段を登って行くとありました!


この墓所には、豊臣秀吉と、その母、秀吉の弟である大納言秀長と夫人など豊臣一族の墓があります。

中央にあるのが豊臣秀吉の物。


織田信長 墓所


秀吉と比べると、その扱いが悪い気が、、、。

まあ、比叡山を焼き討ちしたりしたお人ですからね。

とはいえ、織田信長ですから、かなり人気のあるスポットとなっています✨


信長の横には、筒井順慶墓所


この立派なお墓は誰の物?


自然社 金田徳光供養塔

宗教家の人でした。


水向地蔵

地蔵菩薩、不動明王、弥勒菩薩、聖観音など15体の金銅仏が並んでいます。


護摩堂


金剛峯寺奥之院御供所


奥之院 御茶処・頌徳殿


御廟橋


玉川に架けられた石造りの橋。


ここから先は高野山奥の院の中でも最も神聖な場所になります。

この橋より先へは行くことは出来ますが、写真撮影は禁止となっています❗


橋の奥の方に見えるのが、奥之院 燈籠堂


燈籠堂は、弘法大師御廟の拝殿で、創建は弘法大師入定の年の翌年836年に遡ります。

 弘法大師の弟子の実恵真然大徳が方二間の御堂を建てたのが最初で、1023年藤原道長によってほぼ現在の大きさのものが建立されました。 

堂内正面に、醍醐天皇から賜った弘法大師の諡号額、両側には十大弟子真然大徳、祈親上人の12人の肖像が掲げられています。

堂内には、1000年近く燃え続けているといわれる二つの灯があります。


弘法大師御廟

奥之院の最も奥に位置する三間四面、檜皮葺、宝形造の建物で、一般には御廟と呼ばれています。


燈籠堂の側には、春日局 供養塔


御廟橋を戻り、更に散策します🚶‍♀️

浅野内匠頭 墓所


崇源院(お江) 墓所


天樹院千姫供養塔


中の橋


奥の院の中間地点。

こっから先は、我らが名付けたのは、有名武将エリア乙女のトキメキ


高麗陣敵味方戦死者供養碑

1592年から始まった文禄・慶長の役が終わった後、島津義弘、忠恒(家久)が供養のために建立した物。


前田利家と妻まつの宝赁印塔


信州真田旧伯爵家累代墓所


本多忠勝 墓所


石田三成公 墓所


どんどん有名武将の墓が現れますびっくり


光成のすぐ横には、明智光秀 墓所

扱いが悪いですね。


薩摩島津家墓所


伊達政宗 墓所

政宗って感じします照れ


武田信玄・勝頼 墓所

此方は親子で。


上杉謙信廟

謙信の扱いも凄い👏


こういった感じで山の方にもお墓が沢山❗

降雪❄️が激しくなり、かなり身体が冷えて寒くなってきましたので、あまり長居はできませんでしたが、でもある程度のお目当ての場所へは回ることができたかなと思いますニコニコ


尾張徳川家の墓


紀州徳川家の墓。

といった徳川家のお墓はあったのですが、本家、将軍家の方のお墓はないの?


将軍家徳川家の物は奥の院にはないのです!!

それこそ豊臣家よりも徳川家の扱いはスゴく、別所にあるのです!

金剛峯寺の少し北西に、徳川家霊台があります!


1643年に徳川3代将軍・家光によって建てられた霊舎で、向かって右側が初代将軍・家康、左側が二代将軍・秀忠が祀られています。

細かな彩色や彫刻が施され、金の飾り金具が使われるなど豪華な造りとなっています。

江戸時代の代表的な霊廟建築で、国の重要文化財に指定されていますキラキラ

奥の院を雪❄️が降る中を歩き周り、身体も冷えて体力も奪われたので、徳川家霊台も見に行きたかったのですが、断念しましたショボーン

次回は此方も見に行かないとねウインク


高野山、荘厳で神秘的な場所で、やはり凄かったです!

そして雪❄️がとても高野山の雰囲気を美しく彩ってくれました爆笑

むちゃくちゃ寒かったですけどねニヤリ


ブログランキング・にほんブログ村へ
ご訪問ありがとうございます。

クリックしてくれると嬉しいです(*>∀<*)



フォローしてね!