龍泉寺 | お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

温泉大好き❤️食べるの大好き❤️なお銀ちゃんの日本全国、楽しい美味しい旅の記録です( v^-゜)♪

※ブログ記事の内容は私達が訪れた時当時の内容となっています。
※ブログ記事は訪れた都道府県ごとにテーマ分けされています。

愛知県の観光スポットのお話節分




本日、2月3日は、節分👹です。

節分には恵方を向いて、恵方巻きを食べますよね。

今年(2024年)の恵方は、東北東です!


愛知県では尾張四観音があり、5年ごと恵方が持ち回ります。

名古屋城🏯を中心に、北北西甚目寺観音西南西荒子観音南南東笠寺観音、そして東北東龍泉寺になります。


今年の恵方東北東なので、龍泉寺になります。

そして今年の干支は、辰年になります❗

龍泉寺はその名の通り、竜に因んだお寺です。

辰年恵方を迎える龍泉寺乙女のトキメキ

実は、龍泉寺辰年恵方を迎えるのは、60年に1度なんです!!

ですから今年の龍泉寺はとーっても縁起が良い、パワーを持っていると言われていますびっくり

次にまた辰年恵方を迎えるのは60年後ですから、龍泉寺のパワーを頂きに参拝に行ってきましたニコニコ


今回は龍泉寺へは公共交通機関を利用して向かいました。

ガイドウェイバス🚌のゆとりーとライン🚌に乗り行ってきました。


ゆとりーとラインはバス専用のガイドウェイ付きのレーンを走る全国的に珍しいバスキラキラ

砂田橋から乗車しましたが、バス🚌専用レーンなので渋滞知らずチュー
(ガイドウェイの下の一般道はいつも混んでます。)

乗客あんまりいないのかな!?って思ってましたが、結構乗っていましたね照れ


バス🚌は竜泉寺口手前でガイドウェイがなくなり、一般道になります。

一般道になって直ぐの竜泉寺口バス停🚏で下車。


バス停🚏目の前には名古屋ガイドウェイバスの本社があります。


バス停🚏前の道。


バス停🚏降りて直ぐの階段を登ります。


階段登り、この坂道をずんずん登って行きます🚶‍♀️


弘法大師堂


お地蔵様が鎮座しています。


更に坂道を進んで行くと、龍泉寺が見えてきました❗


手前には、龍泉辦戝天。


此方にもお地蔵様。


節分👹前でしたから、節分イベントの準備をしていましたね。

露店の準備をしていました。


龍泉寺 東門

回向院方面に降りて行くことができます。


龍泉寺に到着ニコニコ

龍泉寺は山号は松洞山の、天台宗の寺院です。

別名を松洞山大行院と言います。

龍が天に昇ると同時に馬頭観音が出現したので、これを本尊として祀ったことから龍泉の名が付いたと言われています❗


仁王門。

1607年に建立された入母屋造杮葺きの楼門で、国の重要文化財に指定されていますキラキラ

スゴい立派びっくり


両脇には神馬。


節分の上りがかけられていました。



門の中には仁王様が鎮座しています。


本堂主瓦

約百十年もの間、本堂の頂で龍泉寺を護ってきた主瓦です。


手水舎。



よーく見ると👀、龍の口龍から水が流れています。


多宝塔

大日如来像を祀っていたが長久手合戦の際に焼失し、慶長3年から復興され、更に明治年間に大修理が行われました。


本堂。


龍泉寺龍王が一夜のうちに造立した寺で、延暦年間に伝教大師最澄熱田神宮⛩️参籠中に龍神のお告げを受け、多々羅池畔で経文を唱えると、池から龍が昇天すると同時に馬頭観音が出現したので、これを本尊として祀ったのが開基とされています。


弘法大師空海も、熱田神宮⛩️参籠中に熱田の八剣のうち三剣をこの龍泉寺に埋納したといわれ、これより龍泉寺熱田の奥の院とされてきました。


お参りして龍のパワー、恵方のパワーを頂きます。

本尊は馬頭観音です。


鐘楼堂

明治40年に再建、鐘は第2次大戦中供出、以後昭和34年平和の鐘として近郷の有志の方々によって寄進されました。


鐘楼堂の向こう側は展望台になっていて、庄内川春日井市街を望むことができます口笛


龍泉寺庄内川を望む高台にあり、庄内川、崖、湿地に囲まれた要害の地であって濃尾平野を一望できるため、古くから戦闘の際には軍事的価値を認められて陣を置かれることが多かったそうです❗


1556年織田信行が城🏯を築いたと言われ、1560年の桶狭間の戦いの前には、清須城北東方面の防衛線を築くために織田信長が一隊を龍泉寺に派遣しています。

1584年の小牧・長久手の戦いの際には、小幡城🏯に進出した徳川家康を討つべく羽柴秀吉が陣を張ったが(このことが後に「一夜堀」の伝説を生んだ)、秀吉が退却するときに放火されて建物が焼失しました。

1598年に近辺の寺院密蔵院の僧侶秀純によって再興されたが、1906年2月に再び放火され、多宝塔、仁王門、鐘楼を除く全てが焼失しました。その焼跡から、慶長大判切2枚、慶長小判98枚の入った小判容器が発掘され、これが基金となって本堂が再建されたというエピソードがあります。


龍泉寺には龍泉寺城🏯があったんですねニコニコ


再建された物ですが、龍泉寺城🏯があります。


宝物館になっていて、入館料を支払わないとお城🏯の方へは行けません!


入館料は100円なので見学していきたいな~と思ったのですが、、、、ガーン


日曜・祝日しかやってなーーい⤵️笑い泣き

龍泉寺城🏯の写真さえしっかり撮影も出来ないえーん

せめて写真だけでも撮影しやすいようにして欲しいな~プンプン


レトロな看板。

でんわ・でんぽう って書かれています。

でんぽう!?


普通の公衆電話📞でした笑


篠田銀次郎像。


水野房次郎像。

両氏は共に名古屋市の畜産業界に貢献された方で、のち組合の方々によってここに建立されました。

どちらも浅野祥雲作の像。

えっ!?浅野祥雲!?

全然、シュールじゃないんだけどびっくり

浅野祥雲といったら、犬山桃太郎神社⛩️や関ヶ原ウォーランド日進五色園のシュールな人形を作った愛知県では有名な人物です!!

🔶桃太郎神社のお話神社



境内には何匹か猫猫が遊んでいました爆笑


書院


東門から降りて行くと書院の裏側はこんな風になっていました❗


回向院。


2月2日・3日・4日には節分👹の祭や祈祷が行われています。


本日2月3日は、ゆとりーとライン🚌も大曽根-竜泉寺口間のバス🚌の運行を増便するそうです!!


龍泉寺のすぐ近くには、人気の温泉♨️、竜泉寺の湯♨️もあります爆笑

🔶竜泉寺の湯のお話♨️


普段から結構混んでいる所ですが、龍泉寺節分👹効果でもっと混雑してそうですね~えー


ブログランキング・にほんブログ村へ
ご訪問ありがとうございます。

クリックしてくれると嬉しいです(*>∀<*)



フォローしてね!