チーズ饅頭 | お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

温泉大好き❤️食べるの大好き❤️なお銀ちゃんの日本全国、楽しい美味しい旅の記録です( v^-゜)♪

※ブログ記事の内容は私達が訪れた時当時の内容となっています。
※ブログ記事は訪れた都道府県ごとにテーマ分けされています。

宮崎県の美味しいお話👅



宮崎県の銘菓、チーズ饅頭乙女のトキメキ

売店等でよく『ち』って書かれたお菓子が売られていましたが、これがチーズ饅頭❗

末山商会チーズ饅頭ですニコニコ


チーズ饅頭は1980年頃に宮崎県小林市で誕生しました❗

発祥のお店が此方の南国屋今門と言われていますニコニコ


チーズ饅頭は、洋菓子や中華菓子の影響を受けて発達したとされ、一般的には、フッキー生地で小豆あんのかわりにチーズを包んでおり、オーブンで焼く物、鉄板で焼く物などがあります。

南国屋今門のは九州産の原料を使用したクリームチーズを新鮮なたまごを使った生地で包んでいます。

味は、元祖・ごま・くるみ・抹茶の4種類あります。


元祖チーズ饅頭。

生地がこんがり焼かれていて、生地にレーズンが入っています。

中のクリームチーズはチーズ感がしっかり強めな味なんだそうです!


前回、宮崎に訪れた際にいろんな所でチーズ饅頭が売られており、とても気になりましたが、全然下調べもしていなくって、あまりにも種類があったので何処の物を買えばよいか迷ってしまい、結局購入しなかったのですショボーン

青島ではお菓子の弥五郎で上記のチーズ饅頭が売られていました。

焼きたても食べれたようで、食べれば良かったな~と思っていますチュー


固めのチーズの物やクリーム状のチーズの物とか本当に沢山の種類のチーズ饅頭がありました❗


此方のは餡も入ってて、美味しそう~🎵


結局、前回の旅行ではチーズ饅頭を買いそびれてしまったのですが、宮崎から帰ってしばししたら、宮崎出身の方から帰省土産でチーズ饅頭を頂きました~爆笑

思いがけず、チーズ饅頭getしちゃった音符

空港商事チーズ饅頭


いろんな所で売ってたやつだ~爆笑
人気の商品みたい❗

個別包装されています。


チーズ饅頭。

饅頭っていうか、クッキー生地で洋菓子ですね爆笑


中にはこうゆう風にチーズクリーム。

ちょっと固めのチーズクリーム。

クッキー生地なんでサックリしてるかと思いきや、結構しっとりしています。

チーズの豊潤な香りもします照れ

チーズ臭さはあまりないので美味しく頂けましたブルーハート

次は南国屋今門チーズ饅頭食べてみたいなっウインク


ブログランキング・にほんブログ村へ
ご訪問ありがとうございます。

クリックしてくれると嬉しいです(*>∀<*)



フォローしてね!



 🔷チーズ饅頭