荘川桜 | お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

温泉大好き❤️食べるの大好き❤️なお銀ちゃんの日本全国、楽しい美味しい旅の記録です( v^-゜)♪

※ブログ記事の内容は私達が訪れた時当時の内容となっています。
※ブログ記事は訪れた都道府県ごとにテーマ分けされています。

岐阜県の観光スポットのお話🌸


もうまもなく5月になり、桜🌸の季節も完全に終わり!?(北海道はまだかな!?)だと思うのですが。


今季ラストの桜🌸ネタですニコニコ



岐阜県高山市荘川町(昔の荘川村)に、
荘川桜公園
があります。


近くには庄川が流れており、庄川を堰き止めて1960年に造られた高さ131m、長さ405mの巨大な御母衣ダムがあります。


御母衣ダム

日本初のロックフィル式ダム。


荘川桜公園からは御母衣ダム、御母衣湖を眺めることができます。


湖畔を散策。


荘川桜公園は、国道156号線沿いにある公園で、公園から先の国道156号線は、荘川桜街道、その先は荘川蕎麦街道と言われています。


公園内、そして国道沿いに綺麗な桜🌸が植えられています。


この辺りの桜🌸はかなり遅咲きなんです。

例年は4月下旬~5月上旬が見頃になっています。


公園内の中野展望台から御母衣ダムを望みます。

御母衣ダムは、このダムの建設により旧荘川村の一部がダム湖の底に沈みました。


公園から少し行った所には、
水没記念碑
があります。


公園内には歌碑と銅像があります。


嘉念坊善俊上人像

嘉念坊善俊は、後鳥羽上皇の息子で、浄土真宗の僧侶。

親鸞の直弟子として白川郷に浄土真宗を広めました。

岐阜県飛騨地方は今でも浄土真宗の信仰が篤い場所ですが、そのきっかけを作った人物なんです❗

銅像の視線の先には御母衣湖が広がっています。

この像は、湖底に眠る先祖たちの供養のために建てられました。


ダムに沈んだ旧荘川村には、光輪寺と、照蓮寺というお寺があり、そこには樹齢450年と推定される古い立派な桜の木がありました。


その2本の桜も村と一緒にダムに沈む運命にありました。

ダムを建設した電源開発株式会社(Jパワー)の初代総裁高碕達之助の発案で、同社により今の場所に移植され、保守されているのです。


移植後、桜のあった旧荘川村に因んで、荘川桜と名づけられました。


エドヒガンの古木。


2本とも岐阜県指定の天然記念物に指定されています。


ごく淡いピンク色の花弁とごつごつした幹が特徴の桜🌸です。


こ~んな大きな木を2本も大切に大切に移植したことは 本当に大変な作業だったかと思います。


記念碑と、その後ろには移植の際の写真が展示されています。



大事に大事に運ばれ、いま現在もこの地で立派に桜🌸の花を咲かせてくれています。


この写真の時は、2011年の4月下旬でした。


まだ満開とまではいってませんでしたが、綺麗な桜🌸を元気に見せてくれました爆笑


毎年GW頃が桜🌸の見頃となっているんですが、、、、、。

やはり、今年は例年より開花が早いみたいです!

過去最速で開花したそうで、既に4月中旬(15日頃)には満開を迎えていたそうです!


毎年満開の頃の数日間は桜🌸のライトアップも行われます。

2017年のGW、確か5月5日だったかなはてなマーク

この時は満開を迎えて、美しいライトアップを見ることができましたおねがい


今年のライトアップ期間は、やはり開花が早かったので、
2023年4月15日(土)~18日(火)まで
で終了してしまいました。

今後も元気に花を咲かせ続けて欲しいですね爆笑


国鉄バス名金急行線の車掌佐藤良二が、荘川桜が見事に開花したことに感動し、国道沿いにに桜の苗木を植え続けました。

沿線はさくら街道と呼ばれるようになりました。

岐阜県北海道に次いで全国で2番目に、道の駅が多い県です!

北海道127駅岐阜県56駅です。


荘川桜の近辺にも道の駅があります。

南側には、
道の駅 桜の郷 荘川

ひだ荘川温泉 桜香の湯♨️が併設されています。


そして北側には、
道の駅 飛騨白山


此方には
大白川温泉 しらみずの湯
が併設されています。

大白川温泉 しらみずの湯 足湯
もありますニコニコ


荘川桜を見に行った際に、此方の道の駅で、これを頂きました爆笑

桜🌸ソフトクリーム🍦


見た目は桜色🌸、ピンクで可愛いピンクハート

お味は、、、、、。

スタバの桜🌸スイーツのイメージで食べたのですが、ちょっと違う、なんかビミョー泣

見た目は美味しそうなのに、なんか残念ショボーン


ブログランキング・にほんブログ村へ
ご訪問ありがとうございます。

クリックしてくれると嬉しいです(*>∀<*)




フォローしてね!