ふくらはぎで動かす | とみさんのブログ 60代現役バリバリ健康おやじ戯言

とみさんのブログ 60代現役バリバリ健康おやじ戯言

日々の出来事や自身の
健康のためしてること
配信してます
トラックドライバーから50代後半から福祉のダブルワーク
元氣の秘訣をおじさんが語ります

訪問ありがとうございます



感謝してます



血管を柔軟に作るにはふくらはぎの運動です


健康な血管を作ります


あのヒラメ筋という筋肉できています


あのサロンパスのコマーシャルでしたか?有名になりました


この筋肉の中をながれる静脈には逆流防止の弁がついています


カタカナのハの字の形をしていています


そのためヒラメ筋が収縮すると、血液がポンプでくみ上げた水のように


体の上方に進み、心臓への血液の返りがよくなります


ふくらはぎを動かすと血液の循環がよくなります


エコノミー症候群が問題になりました


長時間じっとした状態にいると、膝から下の静脈の中に血栓ができて


これが肺の血管に飛んでいって詰まり、肺動脈血栓症、肺梗塞をおこして


時には致命的にもなる怖い病気です


じっとしていると血液が停滞するために血栓ができてしまうため


ふらはぎを動かして血液の循環をよくすれば防げる病気です


動かし方としては


起立した状態で1秒に1回ぐらいのスピードでかかとを上げ、つま先だちを20回ぐらい


繰り返すといいです


朝夕2回ぐらいやると効果的です


横になってつま先を伸ばしたりむこうずねの方向に曲げる動作も繰り返すのもいいです


ふらはぎを動かして、血液循環がよくなれば血管の抵抗も減って血圧も安定します


心臓の負担も減るので


循環器系の病気を防ぐ効果は絶大です


最後まで読んでくださりありがとうございます