読者のメリットは? | 編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

出版業界33年。
営業(広告、書店、取次)から編集に至るまで、まるっと制覇!
出版業界を知り尽くした現役編集長が、出版のあれやこれをお伝えします。
元宝塚花組トップスター柚香光さんと上カルビをこよなく愛する肉食系編集長

編集長の富田志乃です。

 

自分のメソッドは

本になるのかな?

 

この体験や経験や

知識は本にできるかな?

 

と思ったとき、

 

1つやっていただきたい

ことがあります。

 

それは、読後

読者にはどんなメリットが

あるかです。

 

ダイエット本企画ならば

 

・1日3分、腰をひねるだけで痩せられる

 

・痩せにくい年齢からでも

3か月で5キロ痩せる

 

・食事制限なくてもラクに痩せる

 

・萎むのではなく、きれいに痩せられる

 

・内臓脂肪が落ちる

 

 

などなど。

 

そのメリットを羅列して、

 

果たして、

そのメリットを求める人が

世の中にどのくらいいるかしら?

と考えてみてください。

 

1日3分、腰をひねるだけで、

5キロ痩せることが可能。

しかも食事制限もない、

内臓脂肪も減るとなると

 

40代以上の人なら

 

是非読んでみたい!と思いませんか?

 

こんな風に

ご自身のテーマが

 

いちまち、

読者が明確にならない。

テーマが絞れない

 

と思ったら、

 

「読後のメリット」

を羅列するだけで、

 

ぐっと明確になってきます。

 

ただ気をつけなければ

ならないのは、

 

ついつい

自分に自信が持てるようになる。

自己肯定感が上がる、

女性全般が幸せになる

 

と、広げすぎてしまうと、

 

テーマや読者がぼやけてしまいます。

 

そのそも

自分に自信が持ちたくて

痩せようする人にとって

 

「内臓脂肪」という

キーワードには

反応しません。

 

内臓脂肪に反応するのは、

健康を意識して痩せようと

する人たちです。

 

自信を持ちたくて

ダイエットをしたい人には

美容系ワードに反応するため

 

たとえば

 

「体をモテラインにする」

「美尻になる」

「自分史上最高の体をメイクする」

 

などになるでしょう。

 

つまり同じ「痩せたい」と

思っている人でも、

 

健康系と美容系では

読者層が違うのです。

 

だったら

健康系と

美容系の両方の読者を取ればいい!

と思いがちですが、

 

そうしてしまうと、

「いったいなんのための本」

なのか、わからないものに

なってしまうのです。

 

あなたの本の企画、

 

読者メリットはどんなものですか?

 

ビズネスでも同様。

 

あなたの商品を購入すると

どんなメリットがあるのでしょうか?

 

そこを明確にすると

 

出版もビジネスも

うまくいくと思います!

 

 

KKロングセラーズ ホームページ

https://kklong.co.jp/