自分の強みを明確にして専門家になろう! | 編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

出版業界33年。
営業(広告、書店、取次)から編集に至るまで、まるっと制覇!
出版業界を知り尽くした現役編集長が、出版のあれやこれをお伝えします。
元宝塚花組トップスター柚香光さんと上カルビをこよなく愛する肉食系編集長

編集長の富田志乃です。

 

夫婦問題や

パートナーシップの本を

出したいという人が増えました。

 

それだけ問題を抱えた

夫婦が多いのでしょうが、

 

その分、

カウンセラーもたくさんいる

ということ。

 

その中で、単に

「夫婦問題を解決する」と

うたっても、

なんら差別化がありません。

 

先日も、とあるご夫婦から

パートナーシップについて

発信していきたいのだけど・・

とご相談を受けました。

 

どんな人に向ける?

どんなメソッド?

とお聞きしても、

 

ご自身たちの事例しかなく

これといって強みがないのです。

 

よくよくお話を聞くと、

お互いが子連れでの再婚

 

いまに至るまでに

紆余曲折ありました

とのこと。

 

それ!

それが強みです。

再婚率は年々増加しています。

 

ところが

再婚カップルの離婚率は

50%と言われています。

 

子連れでの

再婚は、

難しいといえるのかもしれません。

 

そん中、

 

お互いが子連れで

再婚した上記のご夫妻。

 

いろいろな問題を

乗り越えての今があります。

 

「話を聞いてみたい」

「相談にのってほしい」

と思う人もいると思います。

漠然と

夫婦問題を語りたい

パートナーシップを伝えたいでは

まったく差別化には

なりませんが、

 

子連れでも

最高の再婚を叶える専門家

 

なんてキャッチフレーズを

つけたらいかがでしょ?

 

ちょっといい感じの見方に

なりませんか?

 

そんなアドバスをさせて

いただいたら、

 

「富田さん、曇っていた空が

晴れて、未来が見えてきました」

 

とご夫妻とも

喜んでくださいました。

 

さらには

xやインスタでの発信もおすすめ

 

いまの時代、

学校に行って博士号を取らなくても

 

多くの方の共感を得られたら

専門家になれるのです。

 

みなさんも

ご自分の強みを明確にして

専門家になってみなせんか?

 

 

★ご自身の人生を

棚卸ししてみませんか?

予約が取れない個別コンサル!!

 

富田志乃がみんさまの

人生に寄り添います!!

 

 

 

KKロングセラーズ ホームページ

https://kklong.co.jp/