結局、集客の秘訣はファンになってもらうこと! | 編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

出版業界33年。
営業(広告、書店、取次)から編集に至るまで、まるっと制覇!
出版業界を知り尽くした現役編集長が、出版のあれやこれをお伝えします。
元宝塚花組トップスター柚香光さんと上カルビをこよなく愛する肉食系編集長

編集長の富田志乃です

 

店舗経営、小売り、

セミナーや講座

 

すべてにおいて共通する悩みは

「集客」です。

 

Jリーグを運営している会社に

勤務されている人に

お話を伺ったときも、

 

無料チケットを配ったとしても、

客席が埋まらない。

 

埋まったところで

無料の人ばかりなので

収益にならなくて・・

 

なんてことをおっしゃっていました。

 

または、先日某超大手書店の

超偉い人とお会いした際も、

 

「どうしたらお客様に来てもらえるか」

 

が、永遠の課題だと

おっしゃっていました。

 

いろいろな仕掛けをしたり、

イベントを組んだり・・

 

でも、結局のところ

集客の秘訣は、

 

「ファン」になってもらうしかない

と、私は思うのです。

 

 

スーパーマーケットの

「OKストア」

ご存知ですか?

 

神奈川県に本社を置き、

関東を中心に展開している

いま、大人気の

スーパーマーケットです。

 

今度銀座にも

新規店をオープンさせるそうです。

 

このお店の売りは

「安さ」

 

でも、それだけでなく、

たとえば

168円で売っている

コロッケパンは、

大きくてとにかく美味しいのです。

 

この間も高田馬場店で

このコロッケパンを前に、

 

「ヤバっうまそう」

 

隣にいた見ず知らずの

大学生風の男性と

思わずハモったくらいです。

 

そうしたら、棚の向こうから

「美味しいよ―」と

スタッフさんの声

 

もうこのお店の

断然、ファンになりますよね!

 

食材を買うなら

OKストアに行こう!と思ってしまいます。

 

きっと安くて、美味しそうな

ものが売っているに違いないという

ワクワク感が、

得られそうだからです。

いろいろ炎上続きの

アイドル事務所でも、

 

ファンは引き続き応援するし、

グッズも買います。

 

人は、価値にお金を払います。

 

安いという価値、

楽しいという価値、

ラグジュアリーだという価値。

 

その価値に共感し、

ファンになるから

人が集まるのです。

ただ、ここで気を付けなければ

いけないのは、

 

たとえば書店でいうと、

 

代官山の蔦屋書店が人気だからと、

 

他の書店も、

蔦屋書店を意識した

店構えにしたとて、

集客はできません。

 

代官山という場所、

目の前には

レストランテASOがあったり

 

その全体の中にあるから

代官山蔦屋書店は素敵なのです。

 

蔦屋書店っぽいお店が

新宿にポツンとあっても、

1回くらいは行っても

 

「また行きたい」とは思いません。

 

行くなら、

代官山蔦屋書店に行きます。

 

つまり、

自分の価値は、

自分の中にしかありません。

 

その価値、

強みを押し出すからこそ、

 

ファンになってもらえるのだと

私は思います。

 

明日は、この続き、

ファンになってもらうための

ヒントをお伝えしますので、

 

引き続き読んでくださいね。

 

 

 

 

KKロングセラーズ ホームページ

https://kklong.co.jp/