やさしい人の定義ってそれぞれですよね? | 編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

出版業界33年。
営業(広告、書店、取次)から編集に至るまで、まるっと制覇!
出版業界を知り尽くした現役編集長が、出版のあれやこれをお伝えします。
元宝塚花組トップスター柚香光さんと上カルビをこよなく愛する肉食系編集長

編集長の富田志乃です。

 

さて、みなさんは落ち込んでいるとき

 

「そうかそうか」と話を聞いてくれる異性と

変顔とかして話を変える異性と

 

どちらが優しい人だと思いますか?

 

多くの方は

「そうかそうか」と聞いてくれる人!

とおっしゃるかもしれませんが、

 

私は、

私が暗くならないように

深く落ち込まないように

 

変顔して、おどけて、

笑わせてくれる人の

「やさしさ」の方が好きかもしれません。

 

 

「世の中の大概の人はみんなやさしい」

と私は思っています。

 

その出し方が不器用な方も多いですが、

根っからの冷たい人を探す方が

むしろ難しいかもしれません。

 

ただ、だからこそ

表面的に見える

「やさしさ」で相手を

決めつけるのではなく、

 

「こういうやさしさもあるよね」

と感じてみるのも

よいのかなと思います。

そうは言っても

自身にとって

心地よいやさしさと

居心地が悪いやさしさもあるので、

 

相手をジャッジメントするのではなく、

 

どんなやさしさが

自分には合っているのかな?

と、自分で決めておく方が

 

円滑な人間関係が築けるのかも

しれません。

 

男女に限らず

同性でも、上司・部下でも

どんな人間関係も

すべては「相性」の上に

成立しています。

 

嫌いじゃないんだけど、

あまり深く付き合いたくない人って

いませんか?

 

たぶん、その人から発生させる

「やさしさ」が

居心地が悪いのかもしれませんね。

 

 

 

KKロングセラーズ ホームページ

https://kklong.co.jp/