思考を整理してみましょう | 編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

出版業界33年。
営業(広告、書店、取次)から編集に至るまで、まるっと制覇!
出版業界を知り尽くした現役編集長が、出版のあれやこれをお伝えします。
元宝塚花組トップスター柚香光さんと上カルビをこよなく愛する肉食系編集長

当然ですが

 

これは何でしょう?

*****************

自動車

自転車

歩道

信号機

バス停

電柱

ゴミ箱

銀行

コンビニエンスストア

公園

ベンチ

ランプポスト

タクシー

パン屋

カフェ

靴屋

電車の駅

郵便局

ホテル

病院

バラ売り

クロスウォーク

交差点

駐車場

道路標識

駅前広場

喫煙所

本屋

服屋

スーパーマーケット

*******************

◆答えは・・・・

 

 

:街並み

*************

では次に

上記をグループに

分けしてください

 

皆さんは、どんなグループ分けが

できましたか?

 

 

 

 

交通、建物(公共、商店)

街に点在するもの

 

いろいろな、

わけ方ができます。

ビジネス書作家の

岡崎かつひろ先生は

https://amzn.asia/d/0uEbRrK

 

・漢字とカタカナ

・二文字、三文字、四文字、それ以上

 

こんな分け方もできすよね!

とおっしゃっていました。

 

なるほど、それは思いつかなかった。

-----------------------------------------

 

私のグループ分けは

 

・ミスチル、ドリカム、エレカシ

それぞれの曲の歌詞に出てきそうな

ワード

-----------------------------------------

実はこれは、

思考の整理のワークなのですが、

 

なるほど、

岡崎かつひろ先生は

いつも論理的な方。

 

きちんと明確に分けられる

グループに分類しています。

 

一方私の分類は

なんとなく

雰囲気で、という感じで

分けています。

 

とても私らしい・・(笑)

 

思考というのは

その人の頭の中、そのものなのだと

改めてわかりました。

 

今度、

まわりの方で、

試してみてください。

 

あの人の頭の中、

覗けるかもしれませんよ。

 

 

KKロングセラーズ ホームページ

https://kklong.co.jp/