編集長の富田志乃です。
さて、昨日は
オリジナル性について書かせていただきました。
本日はその続き。
オリジナル性はゼロから生み出す
必要はないと、昨日書かせて
いただきましたが、
では、どうやって既存から
オリジナルを生むのか問題
いま、サントリーから
#あしたを想うオールフリーという
商品が発売されています。
ご存知ですか?
さて、
これまでも、たくさんのオールフリーの
ドリンクが発売されています。
ビールテイスト、チューハイテイスト。
味を競って各社出しています。
もう一方で、
「物忘れに効くサプリ」
「記憶力アップに●●」という
商品もたくさん出ています。
オールフリー、
記憶力アップサプリ
どちらも単体では物珍しさは
ありませんし、
オリジナル性も感じません。
ところが、
オールフリーと記憶力アップを
合体させたら
途端に新しい商品になりませんか?
オリジナルコンテンツになります。
それが
「あしたを想うオールフリ-」
となるわけです。
いま、料理本で当たり前になっている
美味しい+時短⁺節約
もともとは、
それぞれのものくっつけて、
新しいジャンルに発展させていったものです。
いかがですか?
ご自身のコンテンツを
まずはすべて洗い出し、
箇条書きしてみましょう。
その中で、
どれと、どれをつっくけたら
新しいものになるかな?
と考えてみるのも
楽しいと思います。
明日は
特化させてオリジナル性を示す方法を
書かせていただきます。
引き続き、ご一読ください!!
KKロングセラーズ ホームページ
https://kklong.co.jp/公式LINE
https://lin.ee/hVtE3ic

