いかのフライ、リンクか短冊か問題 | 編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

出版業界33年。
営業(広告、書店、取次)から編集に至るまで、まるっと制覇!
出版業界を知り尽くした現役編集長が、出版のあれやこれをお伝えします。
元宝塚花組トップスター柚香光さんと上カルビをこよなく愛する肉食系編集長

編集長の富田志乃です。

 

皆さまのご家庭の

いかのフライは

 

リングですか、

それとも短冊型ですか?

 

私が子供の頃、

我が家のいかフライは

毎回「短冊」

 

「いかリングが食べたい」と

母にお願いすると

 

「うん、了解!」と 

にこやかに答えてくれますが、

食卓に上がるのは

リングじゃないイカフライ。

 

そのたび、残念な気持ちになって

 

「いかリングが食卓にあがる、

都会的でブルジョアな家に生まれたかった」

と思ったものです。

 

もっとも、いかフライの形ぐらいで、

子供がそこまで絶望感を抱くなんて、

親もたまったものではありませんが。

先日知り合いに

「子供の頃、いかフライは

リングでしたか?それとも短冊?」

と聞いたら

 

「うちはリングだったなー」と言っていて

 

「文化的指数の高いおうちだったのですね」

と猛烈に私が感心したところ、

 

「うちは冷凍だったからね」と言われ 


あ、そういうことかと。

 

いかフライの形では、

家族の文化指数は図れないものだと

しみじみ思いました?

 

KKロングセラーズ ホームページ

https://kklong.co.jp/