誰かの「知らない」がお金に変わる | 編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

出版業界33年。
営業(広告、書店、取次)から編集に至るまで、まるっと制覇!
出版業界を知り尽くした現役編集長が、出版のあれやこれをお伝えします。
元宝塚花組トップスター柚香光さんと上カルビをこよなく愛する肉食系編集長

編集長の富田志乃です。

 

私はガラケーを使い続けるのだ!

と宣言していましたが、

 

コロナになって、そうも言っていられず、

3年前、スマートフォンにしました。

 

私の中のIT化・・・。

 

さて、そんなスマホも

3年もするといよいよ不具合が出てきて、

買い替えることに。

そこで何が驚いたって、

データの移行が有料になったこと。

 

しかも2,400円もする。

 

自分でやれますよ。

簡単ですよ。

 

と言われたけれど、

 

何がなんだからわからないので

やっていただくことに。

 

担当してくれた、

日本語堪能で、

親切なバングラデシュ出身の青年が、

 

「やっているところ見てくださいね」

と、新しいスマホにシムカード入れて、

古いスマホと横に並べて・・・

 

「いま、移行してますよ」

 

え?これだけ???

 

たしかに、簡単だった。

 

「YouTubeでも、やり方はアップされているんですよ」

と教えてくれました。

 

へえ。。。。。。

たったこれだけのことを、

「知らない」だけで、2,400円

 

ちなみに

スマホの画面にシートを

貼ってくれるサービスもあって1,000円

 

これは、シートを購入したことで、

サービスで貼ってくれたけど・・

 

最近は、こうしてなんでもかんでも有料になって

 

セルフでできる人はお安く、

できない人はお高くが定番なのですね。

 

そっか、世の中は若い人が

暮らしやすい方向に進んでいるだよねと

 

ちょっと拗ねた気持ちにもなったりして・・

 

もっとも、

家族や知り合いに、

「やってくれませんか?」と

お願いして、めんどくせーなという顔を

されるくらいならば、

たしかにお金で解決できた方が便利

と思う人も多いのかもしれません。

 

人件費もあがり、人手不足。

 

「サービス」というのは

もはやどんどん死語になっていくのかも。

「情報」「経験」「知識」がお金になる時代

考えたら、私だってその流れの中で

お仕事をしているのです。

 

誰かの「知らない」がお金に変わる・・

 

誰かの「困った」が本になるのですから。

 

 

 

 

有益な情報をお届けします! 

KKロングセラーズ ホームページ

https://kklong.co.jp/