「我が頭上にも星は輝くなり」 -13ページ目

観そこねた映画の数々

「我が頭上にも星は輝くなり」-111128001
写真はここ数年でチケットを買いながらも観損ねてしまった映画の数々。
数年前まではチケットを買ってさえすればもったいないのでなんとか時間を作って映画館まで映画を見に行っていたがここ数年はまったくもってそういった時間は作れず仮にあったとしても疲れきっていて映画館まで行く気力がないで終わってしまう事ばかりであった。んーでも本当にここ数年ボロボロだったからな・・今もそうだけど・・。来年はまた映画館に映画を少しでも見に行けるようにしたいな・・

時刻表

「我が頭上にも星は輝くなり」-111127001
部屋を整理してたら出てきた時刻表。個人的には当時ロケにおいての必需品でありました。ちなみにこの時刻表は2005年頃まで使用していました。さすがに今はネットで全て確認しています。

なぜ36周年記念?

昨夜の「マツコの知らない世界」のやっちまったカップ麺はやはり「燃焼系」と「回復系」のカップ麺でしたね。ちなみにあと2つ紹介されたやっちまったカップ麺「Wちゃんぽん」と「なんだこりゃヌードル」も以前食べてフタは一応保管してあります。
さて3年前ですが漫画「キン肉マン」が29周年記念というのがありました。
「我が頭上にも星は輝くなり」-111126001
29周年というのが一見中途半端な区切れに思えますがこれはキン肉マンの肉=29にあやかっての事で当時連載されていた本誌「少年ジャンプ」でも29号にて特別復活掲載されました。連載当時から読んでいた事もあり凄く懐かしくまた29年たっても当時の絵柄のままというのもある意味凄かった。普通はこち亀しかり書いているうちに微妙にキャラの絵柄が変わっていくんですけどね。
この「キン肉マン」29周年の意味は分かりましたがこれはどうでしょうか
「我が頭上にも星は輝くなり」-111126002
ちなみに表示されていたのは「カップスターしょうゆ限定焼きポークMAX」
「我が頭上にも星は輝くなり」-111126003
カップスターの36周年というこれまた中途半端な区切れの「36」にはどういった意味が込められているのでしょうか?

戦隊ヒーローもの

「我が頭上にも星は輝くなり」-111124001

こうやって見るとほとんどイジメに近いな・・

「燃焼系」と「回復系」のカップヌードル

11月18日に放送した「マツコの知らない世界」でインスタント麺の達人なる者が出演したがその中で次週の予告にその達人が日清カップヌードルシリーズで「これやっちゃたなっていうものがあるんです。それって通常のコンビニやスーパーでは売っていなかったものなんですけどね」といってその物自体は見せず次週のお楽しみ的みたいなカップ麺があった。すぐに分かった。たぶんこれだろう。

「我が頭上にも星は輝くなり」-111121001
「燃焼系」と「回復系」のカップヌードル。
「我が頭上にも星は輝くなり」-111121002
この2種類、自分が購入できたのは偶然といってよいだろう。たまたまハンズの健康グッズ売り場を歩いているとき(通過しようとしたとき)に「あれなんでこんなところにカップ麺が売っているの?」といった具合で発見。とりあえず購入。結局このあとすぐに売り場からはなくなりもちろんコンビニ等では見たことなかった。察するに健康グッツ売り場やスポーツ用品店等限定で売っていたのではないでしょうか?個人的には味はそんなに悪くなかったと思いますがすぐに消えたということは人気無かったんですね。今度の「マツコの知らない世界」で紹介されるやっちまったカップ麺は多分この「燃焼系」と「回復系」のカップ麺だと思いますよ。

ちなみにコンビニ等で売っていなかったカップ麺の中には過去に薬局限定カップ麺の「メルビオラーメン」シリーズがありました。これも最近は無くなってしまったようです。