沼田砥 養生完成 | 酔いどれ大雑記 または砥石の断面図

酔いどれ大雑記 または砥石の断面図

砥石、研ぎ、刃物を中心にした戯れ言

4回目のカシュー塗りが乾いたので、これで完成とします。


仕上げ塗りは漆刷毛で丁寧に塗ったので、まあまあの仕上がりになったかと思います。


研ぎ面に貼った養生テープを、、、


カッターで剥がして行きます。


研ぎ面の四つの端の角を、ダイヤモンド砥石を斜めに当てがって軽く擦り余分なカシューを削ってやりました。


前に市内の金物屋さんの在庫の沼田砥石を5〜6本試し研ぎさせて貰った事があり、その中の研磨力が1番と思われた砥石がこんな蓮華?模様でした。


その沼田砥と同じ様なハツリ跡が、この沼田砥にも見受けられたので、当時を思い出し嬉しく思いました(^ ^)


人造砥石と比べたら研磨力はありませんが、天然砥石なりの楽しみ方があると思うので、少しずつでも発信して行けたらと思いますm(_ _)m