ちょっと前の七夕の時の画像ですが、こんな感じで境内でやらせて頂いています。
庄三郎の裁ち鋏です。
防錆油を蓄える為に布切れを小さく切って穴に入れました。
この要ネジは良く考えられた造りだと思います。
各パーツを磨いてあげました。
こちらは舞妓の裁ち鋏
ほんの少しだけ錆びと糊?がこびりついてます。
ネジをバラした所。
座金周りに汚れが、、、(^_^;)
座金の磨きビフォーアフター 右磨き前 左磨き後
この所、時間前に行って境内を掃き掃除させて頂いています。
頂いた御朱印を飾って撮影出来る様にブースが設えてあります(^ ^)
御朱印も何種類かあって選べるので、結構な遠方から参拝される方がいるのも頷けます。











