【漫画45】日本語のむずかしさ | まきむぅとレズビアンライフ.*゜* 牧村朝子オフィシャルブログ powered by Ameba

【漫画45】日本語のむずかしさ



2014/1/31夜、東京でトークイベント出演!→詳細

ドキドキ33人男女混合シェアハウスに、結婚前の妻とわたしが「レズビアンカップルです」と言って住んでいたころの生活を、実際の同居人・宗方美樹さんが描いた漫画です(不定期連載) pixivpixivでの最新版もオマケ付きで更新☆

「同居人の美少女がレズビアンだった件」漫画:音声読み上げブラウザ対応を廃止しましたが、ご要望があれば復活します


どうもはじめまして、いとしだよ!

森ガのラブラブメールに突然の夢路いとし師匠ご光臨かと思いました。

ほんとは「いとしいよ」って言いたかったのね。



森ガはすでに日本語検定1級ですが、それでもまだすごく熱心に日本語を勉強しています。




▲一生懸命日本語の文字を練習し




▲新しい単語があればすぐに暗記します




▲それでもまだ微妙に惜しい日本語




▲たまに大変な間違いを犯します


だけれども、「じゃあ日本語はフランス語より難しいんだね^^」みたいな単純な話ではないのよ

外国語を勉強する際のむずかしさというのは、「その言葉がどれだけ複雑か」ということではなく「その言葉が、勉強する本人の母語とどれだけ違うか」で決まるものです。

現在、

地球上では7,105種類の言語が使われています【出典:Ethnologue】

そしてその7,105種類の言語に、それぞれ、発音・文法・文字・単語・イディオム・慣用表現・オノマトペなどものすごく多様な違いがある中で、単純に「日本語は難しい」とか「英語は簡単」とか言えるものではないのです。



だからもちろん、逆に日本語を母語とする人が間違いやすいフランス語もあります。

代表的なのは

「vite(ヴィット)」



「bite(ビット)」

ですね。

わたしもまだこの違いを良くわかってなかったころ、街中で森ガに向かって「ヴィットヴィット!!(はやくはやく!!)」って言ったつもりで「ビットビット!!」って叫んだ事があるんですが、それ要は

その

あの

えっと



「ち●こち●こ!!!!!!」



って意味になってしまいます。ロケット

うふふ。

あなたもおフランス語をお勉強あそばされるときは、「ヴィット(はやく)」と「ビット(ち●こ)」の発音の違いにお気を付けあそばせドキドキ



さて、漫画についてはこれが年内最後の更新になります。

全50回完結、来年夏にはイースト・プレス社より描き下ろしが刊行されますキラキラ

ぜひおたのしみにね! 

登場人物紹介


本連載4コマバックナンバー
【44】二丁目ってどこ?
【43】結婚ドリーム
【42】盾作る森ガール
【41】萌えメール。
【40】ダブルベッド
【39】末期症状
【38】森のレズビアン
【37】本物と偽物。
【36】彼女はガール
【35】ダシとネタ
【34】昔取った杵柄
【1】~【33】はこちらの記事の一番下から見てね!


▼著書「百合のリアル」の中のマンガも、同じ作者さんが作画しています星
百合のリアル
amazon : 百合のリアル (星海社新書 38)

こちらから無料試し読みできます




キラキラキラキラキラキラキラキラまきむうキラキラキラキラキラキラキラキラ


ツイッターtwitter / ミクシィmixi / ニコ生ニコ生 / Ameba(アメーバ)グルっぽ / facebookfacebook / WikiWiki


▼LGBTポータルサイト2CHOPOにて、時事コラム連載中ドキドキ


▼気になる広告があったらクリックしてみてね
電子書籍ストア BookLive!




目森ガはわたしが彼女の日本語間違いに萌えるのを知ってるから、わたしが怒るとわざと「ゴメンナサイヨーあせる」とかカタコトでしゃべってくるのよ。かわいこぶりっこね。かわいいけど。