團菊祭五月大歌舞伎 勧進帳 | お気楽マーニャのブログ

お気楽マーニャのブログ

ブログの説明を入力します。

歌舞伎座。八代目尾上菊五郎、六代目尾上菊之助襲名披露公演、昼の部、初日。
まだ、舞台写真アップされていないので、これだけ。


團十郎さんの弁慶を拝見するの久々。最後に拝見した時も、富樫は、菊之助さんだった。今日は八代目尾上菊五郎さん。菊之助さんの時もそうだったけれど、情のある、清潔な富樫、すばらしかった。ほとんど動きのない役だけれど、台詞に強さと正義と情が滲み出ていて、風格がある。いいお声。弁慶の團十郎さんは、いつも通り、弁慶にドンピシャのお姿。低音の台詞が聞きやすかった。以前拝見した時より、落ち着きが感じられて、頼りがいがアップした印象。でも、前半の台詞が同じリズムで、今ひとつ、気持ちが入ってこない。申し訳ないけど、重厚で、男気のある吉右衛門さんの弁慶や、華やかで温かいお父様の弁慶と比べてしまうわねー。でも、後半になって、あー、これが團十郎さんの弁慶なんだわー、とやっとわかった気がした。男らしく、野性的で、それでいて茶目っ気がある。吉右衛門さんにも、お父様にもない、狂気と可愛らしさ。弁慶って、演じる役者さんの個性によって、別物になるから面白い。花道に近いお席だったので、表情の変化をたっぷり拝ませて頂きました。やっぱり、華がある千両役者さん。万雷の拍手👏👏👏に送られて、花道を帰って行かれました。

従えていたのが、松也さん、右近さん、で豪華だったわー!


日テレニュースからお借りしました。