京鹿子娘道成寺 菊五郎、菊之助襲名披露公演 | お気楽マーニャのブログ

お気楽マーニャのブログ

ブログの説明を入力します。

玉三郎さん、八代目尾上菊五郎さん。、六代目尾上菊之助、三人花子にて相勤め申し候。
團菊祭五月大歌舞伎、尾上菊五郎、尾上菊之助襲名披露公演、昼の部。





とにかく、驚愕しました。言い過ぎかしら?何に驚愕?六代目菊之助、元丑之助さんの天才ぶりにです。天才という簡単な言葉では、言い表せない稀有な表現力。このポスターを見れば、主役は、玉三郎さん?それとも、新しい菊五郎さんかしら?と思うけど、主役は、菊之助(元丑之助さん)さんでした。足さばきといい、🪭扇子を扱う手首の柔らかさといい、女っぽさを表現する首の角度といい、もう、ため息、ため息💨です。初日で、この完成度、この落ち着き具合。なんなの!この少年は、いったい!何者?!お顔は、吉右衛門さんに良く似ていらっしゃって、出来れば、吉右衛門さんを継いで欲しかったのですが、今日の舞う姿を観たら、このたおやかさは、梅幸さんからの血かしら?と思ってしまいました。正しく音羽屋の後継者。確かに、玉三郎さん、菊五郎さんの、上品で、美しいお姿は、日本の宝です。眼福。私が、初めてお二人がコラボする娘道成寺を拝見したのは、たぶん、海老蔵さんの襲名披露公演の時。あまりの素晴らしさに鳥肌がたちました。あれから、何年経ったかしら?変わらないお二人の美しさ。世界に誇れる日本の芸術品です。しかし、そのお二人と並んで、遜色のない舞を披露する、11才の少年。厳しいお稽古があったはずなのに、それを感じさせない、余裕綽々の表情。観客の心を鷲掴みした空気を感じました。公演が終わって、出口に向かう人々から、彼を称賛する言葉が、たくさん聞こえました。来月の連獅子も楽しみだわー、吉右衛門さん、会場で観ていらっしゃいましたか?きっと泣いていらっしゃったでしょうねー。