こんばんは、mmm(まーママ)です。
6月9日(日)
あじさい鑑賞のあとは、古墳の見学だよ。

王塚装飾古墳館
福岡県嘉穂郡桂川町寿命376
入館料 大人330円
場所は、福岡県のこのへんです。
古代の馬とほぼ同じ大きさに復元された、「埴輪馬」。様々な馬具(飾り)が取り付けられています。馬の飾りは、権力者が権威を示すためにつくり、儀式などに使われたそうです。
原寸大の石室 レプリカ
騎馬像
両側には、騎馬像。
黒馬と赤馬、全部で五頭描かれているそうです。
珠文
天井には丸い模様。星を表しているそうです。
三角文
石屋形の周辺には、集中して描かれています。
盾
靫(ゆぎ)
矢を入れて背負うもの。上部には弓が描かれています。
王塚古墳は、石室内に豊富な文様が描かれた装飾古墳です。
高松塚古墳やキトラ古墳と同じ国の特別史跡に指定されており、日本三大装飾古墳の一つとされています。
日本三大装飾古墳
・高松塚古墳
・キトラ古墳
・王塚古墳

昔の人は、色々顔料を工夫して、

絵を描いていたんだね。


それでは、外に出て、古墳を見学します。
王塚古墳は、6世紀前半に造られた前方後円墳です。


王塚古墳の壁画は4月と9月に一般公開されてるんだって。

古墳の周りをぐるりと一周まわったら、

次は、ふたたび、あじさいの見学だよ。
