霧島ファクトリーガーデン | 猫にこばん キャンピングカーでごはん

猫にこばん キャンピングカーでごはん

キャンピングカーで食べるおいしいごはんと
キャンピングカーでのおでかけ(地元を中心に)を
紹介していければいいなあ。と思っています。

 

こんばんは、mmm(まーママ)です。

 

4月28日(日)
パワースポットを巡ったあとは、
まーパパのオタノシミの時間。
 
 
原料いも 南九州産100%の大きな看板。
 
 
オープン前から、門のところに車がずらりと停まっています。そんなに人気なの?
 

霧島ファクトリーガーデン

宮崎県都城市志比田町5480
 

門が開くと同時にたくさんの車が入って行きます。皆さんのお目当ては、こちらだった。爆  笑
 
霧島裂罅水の泉。こちらの美味しい水を汲みに来る地元の人で賑わってました。
 

  霧の蔵ブルワリー

​​​​​​

 

工場見学まで時間があるので、先にお土産買います。
 


レストランもある施設です。
 
 
ワタシが、焼酎の説明を読んでるあいだに、
 
 

まーパパは焼酎を、品定め。

 

 
どれにしようかなあ~。いっぱいあって悩む。
 
 
ワタシは、お菓子買うね。
 


買い物のあとは、敷地内をあちこち散策します。
 
手水鉢は焼酎樽?
 

  霧島焼酎神社

 

 

 
手入れされた竹林。
 
 
たけのこ、にょきにょき生えてました。
 

  霧島創業記念館 吉助

 
霧島酒造の創業者江夏吉助によって建てられた大正期の建物。

 

立派な建物です。

 
 
こちらのお座敷では、女流王将戦も行われるとか。
 
 
工場の敷地内には、グラウンド・ゴルフコースもあります。
 
 
花壇はたくさん花が咲いてます。

  霧の蔵ミュージアム

 
 
 
テントの奥にあるのは広い砂場の公園だよ。

  霧島ウォークファクトリー

 
通常は、要予約で焼酎工場の見学出来ます。ゴールデンウイーク期間中は、自由見学でした。
 
 
霧島ワンダーランド
 
 
工場内は撮影NGなので、写真はここまで。
 
 
巨大さつまいもと記念撮影。
 
 
楽しい工場見学でした。
 
 
焼酎の原料になるさつまいもの試食や、試飲コーナーありました。運転あるから、まーパパ飲めなくて残念。
 
 
 
おみやげは、もなかにチョコレート、
 
 
芋けんぴといりこのミックス。
 
 
 
まーパパが、愛してやまない芋焼酎。4本も!びっくり
 
赤:使っている芋は、紫優(ムラサキマサリ)
黒:黄金千貫(コガネセンガン)を黒麹で仕込むと「黒霧島」
白:黄金千貫を白麹で仕込むと「白霧島」
茜:原料は、玉茜(タマアカネ)。
 
呑み比べるんだってさ。
 
 
 
サクまいも。お買い得品のかけら。霧島焼酎にも使用されるさつまいも「黄金千貫」を原料につくった新感覚の芋けんぴでした。