熊野速玉大社 | 猫にこばん キャンピングカーでごはん

猫にこばん キャンピングカーでごはん

キャンピングカーで食べるおいしいごはんと
キャンピングカーでのおでかけ(地元を中心に)を
紹介していければいいなあ。と思っています。

 

こんばんは、mmm(まーママ)です。

 

3月19日(火)
この日3ヶ所めは・・・
 
 
熊野速玉大社
和歌山県新宮市新宮1番地
 
 
 
平重盛が植えたとされる、ご神木の「梛(なぎ)」の大樹は、推定樹齢800年。

 

 

 
熊野速玉神社は、霊場「熊野三山」のひとつで、熊野川河口近くに鎮座されています。
 
 

 

 

熊野三山
熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社、青岸渡寺、補陀洛山寺の3社2寺で構成され、熊野参詣道・中辺路によって結ばれている。

 

 

 
熊野は深い森と険しい山岳地帯であることから、山や川、巌や森などを神聖視あるいは神々が降臨し籠っているという自然崇拝が信仰の原点になっているそうです。
 
 

 
熊野速玉大社も、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成遺産となっています。