こんばんは、mmm(まーママ)です。
3月5日(日)
佐賀散策の帰り道、こちらでお昼ごはんです。

道の駅 しろいし
佐賀県杵島郡白石町福富下分306-4
道の駅のお弁当と、
で、お昼ごはん。
このれんこんスティック、めちゃくちゃ美味しいよ。
佐賀のれんこん、もちもちしてるんだね。
しろいしれんこん
今から100年前に水はけの悪かった土地に一人の農夫が植えたことがきっかけで栽培が始まった白石れんこん。
白石平野の粘土質の土壌で育ったれんこんはもっちりした食感です。
佐賀県はれんこんの生産量、全国第2位。そのうち約90%は白石町産なんだって。
まーパパ、お昼ごはん食べ終わると、
再び、道の駅の産直所へ。
白石れんこん、買ってきました

さっそく、家に帰って、レッツクッキング

真似っこして、れんこんスティックを作ってみました。サクサク、もちもちで美味しかったよ。れんこんは、低めの温度でじっくり揚げたほうがもちもちするのかな?今後、研究します。
もらってきたチラシに色んなメニューが紹介してあったので、
残りの半分で、揚げ出しれんこんつくりました。
もちもちして、こちらも美味しー。
れんこんハンバーグも食べたいから、
また、白石にれんこん買いに行こう

1泊2日のぶらり佐賀の旅 完。