佐賀と鳥取どっちが田舎? | 猫にこばん キャンピングカーでごはん

猫にこばん キャンピングカーでごはん

キャンピングカーで食べるおいしいごはんと
キャンピングカーでのおでかけ(地元を中心に)を
紹介していければいいなあ。と思っています。

 

こんばんは、mmm(まーママ)です。

 

本日のブログのタイトル、決して佐賀県と鳥取県の悪口ではありませんので、あしからず。

 

 

ずいぶん昔の話です。

ワタシが学生の頃、学食のテレビの前に大勢の人だかり。みんな何を見てるのかと思ってのぞいたら、

 

タモリさんが佐賀県と鳥取県、どっちが田舎か?というテーマでトークを繰り広げておりました。

それぞれの県にあるもの、無いもので盛り上がっていましたが、その当時、鳥取にあって、佐賀にないものの一つが空港でした。

 

 

 

3月5日(日)晴れ

 

時は流れて佐賀にも空港出来てたよね。

寄り道して、空港見学に行ってみようビックリマーク

 

 

 
延々と両脇が畑の道路をすすみます。本当にこの道でよかったのか?と不安になってきた頃、
 
 
 
見えてきたあビックリマーク
 
 

 九州佐賀国際空港

佐賀県佐賀市川副町大字犬井道9476-187

 

 

 
入り口では、恵比須さまがお出迎え。
 
 
 
おー。きれいな空港じゃん。ニコニコ
 
 
 
柳川のおひなさまが飾ってあったよ。
 
 
 
こちらが国際線の入り口。
 
 

  展望デッキ

 

 
 
360°の景色が楽しめる、屋上の展望デッキは、
 
 
 
福岡、長崎、熊本方面が見渡せます。
 
 
 
望遠鏡が無料は嬉しい。佐賀、太っ腹じゃん。
 

 

  さがんれすとらん志乃 空港店

 県庁にも入ってるレストラン。

 

 

 

佐賀のご当地グルメが色々楽しめます。

 

 

  sagair(サガエアー)

とってもおしゃれな県産品ショップ。

 

 
 
有田焼でつくられたワンカップ酒、「NOMANNE(のまんね)」
 
 
 
佐賀まるぼうろ食べ比べセット。10社のまるぼうろが食べ比べ出来るよ。
 
 
 
茶わんの形の手作りもなか。サクサクして美味しそう。
 
 
 
恵比須さまの形のもなかなどなど、
魅力的なお土産がたくさん置いてあります。
 
 
 
数あるお土産品の中から、まー家が選んだおやつはこちら。
 
 

  北島 花ぼうろ

 フワッとした生地の間にあんずジャムがサンドしてあります。

 

 

  村岡総本舗 ナッツ羊羹

 カシューナッツがたっぷり入った羊羹です。

 

 

 

佐賀空港、駐車場が無料で(一部有料もあり)、お土産ものも魅了的で、景色もいいし、すっかりファンになってしまいました。

 

出来ることなら、

旅行の時はここから飛び立ちたいビックリマーク

でも、東京行きの便しかないんだよね。爆笑