立ち寄り湯♨ 和多屋別荘(嬉野温泉) | 猫にこばん キャンピングカーでごはん

猫にこばん キャンピングカーでごはん

キャンピングカーで食べるおいしいごはんと
キャンピングカーでのおでかけ(地元を中心に)を
紹介していければいいなあ。と思っています。

 

 こんばんは、mmm(まーママ)です。

 

うれしのあったかまつりで購入した入浴割引券を持って、こちらに行きました。

 

■嬉野温泉 和多屋別荘

  佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙738

 

地元の方に、「この旅館は雅子様もお出でになったんだよ。」と聞いて、ここを選びました。

駐車場そこそこあるのですが、車びっしり停まってました。端っこの方に1台分空きを見つけたので、車を停めます。

 

旅館の入口で、節分の豆が出迎えてくれてます。

 

ロビーで入浴券を購入します。

今回、この割引券があるので、大人は半額の500円です。

割引券100円だったので、合計600円。

通常料金は1000円なので、400円のおトクです。

 

お土産売り場を通って、大浴場へ。

 

ここでも、節分の飾りを発見。

 

大浴場の入口もとってもオシャレ。

 

営業時間は11:30~23:00(受付22:00まで)

「日本三大美肌の湯」のひとつといわれる「嬉野温泉」。大浴場には内湯と露天風呂があります。

 

 

お風呂をあがると、可愛らしい休憩所。

 

こちらでも、節分の豆を発見!

 

休憩所からは嬉野川を眺めることが出来ます。

 

休憩所には、

 

温泉旅館定番の卓球台も置いてありました。

 

和モダンな空間が広がってます。

せっかくなので、旅館の中を探検ビックリマーク 探検ビックリマーク

 

表からはわからなかったのですが、渡り廊下でつながっていて、川の両側に建物があるみたいです。公式ホームページを見たら、なんと!敷地2万坪だとか びっくり

 

廊下でまたまた豆を発見。

 

川の向こうは温泉棟。小さくて見えないですが、古い建物の廊下には魚のオブジェが飾ってあるようです。

 

反対側を見ると、素敵なお庭。右上に小さく写ってますが、滝もあるんですよ。

 

ロビーの近くにあった「足湯」。残念ながら雨の為、使用できませんでした。(足ふき用のタオルも常備してありました。)

 

ロビーのつづきには、おしゃれなお香やお茶が販売されてます。

 

お多福をここでも見つけます。

 

これ、なーに?

 

鉄パイプに1輪挿し。旅館内のあらゆるところに、おもてなしが溢れてます。「泊まりにきたいなあ。」

 

温泉で、お肌ツルツル、体ぽかぽかになったので帰ります。

旅館の入口で白梅がきれいに咲いていました。