うれしの あったかまつり リターンズ | 猫にこばん キャンピングカーでごはん

猫にこばん キャンピングカーでごはん

キャンピングカーで食べるおいしいごはんと
キャンピングカーでのおでかけ(地元を中心に)を
紹介していければいいなあ。と思っています。

 

 こんばんは、mmm(まーママ)です。

 

2週連続で、佐賀県の嬉野温泉へおでかけです。

先週やり残したこと。「湯どうふを食べる!」「温泉に入る!」

駐車場を探していたら、ここを見つけました。

 

■タイムズ シーボルトの湯

温泉街の中心あたり、公衆浴場「シーボルトの湯」のお隣にあります。

 

「シーボルトの湯」および商店街のお客さんは90分間無料です。

 

■シーボルトの湯

佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙818-2

開館時間:午前6時から午後10時(入場9時30分まで)

料金:大人400円

 

こちらの温泉は次回のお楽しみで・・・

まずは、こちらへ向います。

■嬉野交流センター

嬉野の特産品が大集合しています。

陶器の絵付け体験もここで出来ます。

 

で、ここでまー家が購入したのは、

 

■温泉入浴割引券 1枚 100円

うれしのあったかまつり期間中、協賛旅館・ホテルで利用できる割引券です。

「どこの旅館のお風呂に入ろうかなあ~。」

 

その前に腹ごしらえ!!!

 

■湯遊広場

 

こちらでは、あったかまつり期間中の日曜日12時~無くなり次第終了で、「嬉野温泉湯どうふ」が販売されてます。

 

■温泉湯どうふ 1杯 100円

ふわーり、やわらかで美味しーい!

体の中から温まります。

 

もちろん、大食漢のまー家これだけで満足するはずもなく・・・

 

カレーと唐揚げも追加で食べました。

 

こちら「湯遊広場」には足湯もありまーす。

 

駐車場に戻る途中、雰囲気のあるカフェを発見。

 

■嬉野カフェ

 

お店の中をのぞくと、

ショーケースには嬉野で有名なハンバーグレストラン「ぎゅう丸」名物の「スイートポテト」が・・・ 食べたいけど、ダイエット中なので、我慢。

 

嬉野カフェのお隣の長司屋釣具店横では、中学生の手作り灯籠が飾ってありました。

 

うれしのあったかまつり 2月11日(月)まで開催中です。

 

さー、次は温泉に行きますよ!