江戸小唄
粋なもんですな
ニッポン人の細やかな
季節感やシットリした感情
そんなんが込められているお座敷ソング
シットリしてエエモンです
若いコはわからないだろうなぁ~
…とZ/B世代はつぶやく
💦
そんな江戸小唄に
こんなんがあります
『梅は咲いたか』
Z/B世代の方々ならご存じでしょう…
梅は咲いたか
♪ うめはぁ~ さいたかぁ~ ♪
♪ さくらはぁ まだかいな ♪
風流でゴザイマス
梅や桜が綺麗に咲く
そんな季節を歌ってる?
…ように思えますが
実は
何を隠そう
ナンニモカクセヘンケド…
この歌詞全部を観てみると
隠れた意味がある!?
ほな、全文を読んでみましょうか…
梅は咲いたか
桜はまだかいな
柳ゃなよなよ風次第
山吹や浮気で色ばかり
ションがいな
…と続きます
これって…
梅・桜・柳・山吹は
実は『芸者さん』を暗示したモノで
梅の花は若い芸妓
桜は優美な上の姐さん
柳はゆらゆらと移り気で
山吹は実を結ばない浮気性
そんな芸妓さんを
『ほんま、しゃ~あいなぁ~』
…と歌っているとかいないとか!?
そんなこんなの
梅は咲いたか…
唐突ではありますが
紀州和歌山は『日本一の梅の産地』
…なのでございます
特に和歌山県の中部からちょいと南の地方
『南部(みあべ)』や『田辺』というマチは
梅の一大産地なのであります
そんなこんなで
この梅の咲き始める時期
美しい梅の花を愛でることが出来る
『梅林園』がオープンしております
その中のヒトツ
『南部梅林』を訪ねてみました
そんなおウワサでゴザイマス
♪ うめはぁ~ さいたあかぁ~ ♪
… … … ■ ■ ■ … … …
3連休最後となった昨日
急に仕事がオフになったので
チョイ寒いよなぁ~とは思いながら
梅の花を愛でにお出かけ致しました
梅…
日本で言う『花』といえば
『桜』を指すことが多いのですが
そもそもは…
平安の雅な世界では
花と言えば梅
和歌にも数々詠われる花は『梅』
派手さはないものの
シットリと咲く梅は
わびさびの世界の花
枝振りもヨロシク
日本人の心の琴線に触れる
そんな花なのかも知れません
似合えヘン?
ほ、ほ、ほっといておくれやす~
そんなこんなで
日本一の梅の産地
紀州和歌山の『南部(みなべ)』にやって参りました
南部梅林
一目百万本 香りは十里
…そういわれる南部梅林は
日本最大級の広さを誇ります
そんなこんなの
南部梅林でゴザイマス
この梅林園をグルッと巡るコースが
設定されております
とにかく
坂道だらけ
普段運動不足で
おこたでぬくぬく暮らす
そんなグ~タラ生活をしている
Z/B世代にはとてもキツいのでゴザイマス
でも
しかし
but…
せっかくの風流な梅の花
存分に楽しむことに致しましょう
梅林に向かう道筋には…
この季節
多くのお客さんが訪れるので
ここぞとばかりここら辺のご近所の方々は
お店を出して頑張るのです
そんなガンバリの売店が道筋イッパイ
梅干しなどの梅製品が多いですが
異彩を放つのは大根屋さん
なぜだかしらんけど
毎年大根を売ってる…
しかも
この大根達
普通と違う大根ばかり
ほらほら…
なんじゃこれ…
と言うような
オモロイ形の大根勢揃い
これがまた結構売れてるから不思議?
そんなこんなの大根ショップもあれば
イチバンの人気はこのお店やないかと思う
それは…
コノお店
いももち
諸応和52年創業の『いももち』屋さん
メッチャ人気で飛ぶように売れてる
バックヤードでは何名かのおばちゃまが
一生懸命いももちづくり…
テイクアウトでも良し
食べながら梅林見学も良し
そんなこんなで
食べ歩きなんぞはとんでもないと
作法を幼少のみぎりから教え込まれた
お上品なワタシ(?)は
そんなお下品な行動はイタシマセン
ナンチテ…
なので…
お土産で買いました
これがねぇ~
ふわふわ
とろ~んな柔らかさ
タマリマセブン…
そんなこんなで
ウロチョロよそ見をしながら
梅林園へ
関所がゴザイマス
これから先は
金500円也の有料エリア
では入りましょう
坂をウントコどっこいしょと
登り詰めれば…
ココが南部梅林公園
キレイに梅が愛でられる…
…と思いきや
実は
何を隠そう
ナンニモカクセヘンケド…
この日は
雪
雪ですよ、雪
暖かいと言われる紀州和歌山に
雪が舞う!
さっぶい
さっぶい
アダモ
♪ ゆきがぁ~ ふるぅ~ ♪
…の世界です
でも梅はキレイ
5分咲き程度かな…
寒中梅
それもおつなモノ?
白梅
紅梅
紅白揃っておめでたい…
売店も出てたけど…
開店休業!?
寒いモンな
雪だもんな
ほんでもって
連休なのでイベントも
ステージではギター片手に
ライブが開催されてましたが
およよ…
の
どやさ…
ひとが…
観客が…
2人?
たったの…
2人?
寂しそう
歌ってる方も…
雪に吹かれて
寒そう
SAMそう
あいみょんの
マリーゴールド歌ってたけど
ちょっと切ない???
そんなこんなの南部梅林
土日はイベントをやってて
もち投げやライブ
そして猿回しも!?
お天気が良ければ
めっちゃ多くの人で賑わいますが
この日は
あいにくの天候で
割合少なかったかな…
そうそう…
ここは和歌山『夕陽百選』にも選ばれてて
梅林に沈む夕陽もとてもキレイだとか
そんな時間まで居てヘンけど…
そんなこんなの
雪の南部梅林でした
キレイだけど寒かった…
…ちゅうことで
ほな
また