昭和レトロ… | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

ワタシら若い頃によく耳にしたんは…

 

明治は遠くなりにけり

 

…と言う言葉やった

 

 

知ってる人は知っている

知らん人は全然知らん

 

この言葉は…

 

『句』の世界の巨匠

中村草田男の詠んだ…

 

 

降る雪や 明治は遠くなりにけり

 

 

…の一部

 

 

明治生まれの中村氏が

昭和の時代に入ったとき

母校の小学校を訪れると

自分の小学校時代はゲタに着物だったが

金ボタンの外套を着た子ども達を見て

しみじみと時代の流れを感じた…

 

そんな句らしい

 

 

 

明治、大正そして昭和

三世代を過ごした中村氏が

しみじみと明治を見返す…

 

あぁ、明治は遠くなったんだな

…と

 

 

 

今、令和

 

昭和生まれのワタシ達が

昭和、平成そして令和と

過ごしてきた時代を振り返り

しみじみ…

 

 

昭和は遠くなりにケけり

 

 

…と思う

 

 

そんなこんなの昭和

 

 

 

昭和の風情を残す物などを見ると

しみじみとしたノスタルジックな

感情に包まれてしまう

そんなZ/B世代

 

 

 

昭和はもう今年で100年だもんな

遠くなるはずやなぁ

 

平成にしても

もう37年やし

 

 

そんなこんなの

昭和を感じる

…というおウワサでゴザイマス

 

 

 

 

昭和レトロな喫茶店

 

 

ロケット射場を見学に行った日

時間調整に立ち寄った喫茶店

 

 

昭和を感じました

 

 

そもそも喫茶店という自体

今ではもうレトロやモンな

 

 

 

 

名前がね

もうレトロ

 

 

モンロー

 

 

…やもんなぁ

 

 

 

マリリン・モンロー

 

映画『7年目の浮気』が大ヒット

誰も知らない人が無いくらいに有名な

ハリウッド女優さんやな

 

 

某大統領と出来ていたとか

色んなウワサもあるけど

36歳で亡くなった彼女は

アメリカの○○○シンボルと言われ

世界を魅了したのは周知の通り

 

 

 

この喫茶店のマスターも

モンローのファンだったのかな

 

 

お店のカウンターには

 

 

 

マリリン・モンローの写真を入れた額が

カウンターの真ん中にドォ~ン!

 

壁にもモンローのポスターがイッパイ

 

 

よっぽど好きやったん?

 

 

 

そんなこんなの喫茶店

 

 

 

テーブルが

 

ゲーム機やん

 

 

いわゆる

『ゲームテーブル』

…ちゅうやつやな

 

 

 

そうそう

そうやった

 

 

昭和の時代

電子ゲームが出だして

喫茶店にはゲームテーブルが並んだ

 

インベーダーゲームなどが

メッチャ流行って

100円玉を積み上げて

ゲームに熱中する

 

そんな時代やったな

 

 

 

 

いまだき

まだコレが残ってる?

 

 

昭和レトロやん

 

 

そう言えば

100円玉を入れて

星占いをする機械も

置いてたなぁ~

 

 

 

そんなこんなの

レトロな喫茶店

 

 

 

 

イスもレトロ

 

 

赤い色が昭和っぽい

 

レースも係っていて

まさしく昭和レトロ

 

 

マスターも

ケッコウ昭和レトロ!?

 

 

 

 

コーヒーカップもね

 

 

 

この喫茶店は

常連さん御用達

 

 

カウンター席にはジモティらしいオッサンが

新聞読んでマスターを談笑されてました

 

地元の方の憩いの場なんやろな

 

 

 

 

今、昭和レトロ喫茶店がブームらしい

 

 

そんなん言うても

都会のこと

 

田舎ではまだこんな喫茶店がウンサカある

 

 

都会の昭和レトロな喫茶店は

今時の若いコが『レトロやぁ~』と

珍しがってくるけどココのようなとこは

ジモティの憩いの場…

 

場違いな今時ギャルの来るとこやない

そんな感じ…

 

 

軽食も安くコレも昭和レトロ

 

 

 

なんか落ち着く喫茶店でした

 

 

 

 

 

ヘンタイ的昭和レトロ

 

 

もうひとつの昭和なおウワサは

ヘンタイ的昭和レトロです

 

 

ヘンタイ

 

 

そう…

 

 

以前から何度も書いている

古いクルマ好きはヘンタイ

 

…と言うおウワサです

 

 

 

前述の昭和レトロ喫茶店に

訪れた帰り道

 

一緒に行った友人のガレージを

みせていただきました

 

 

 

類とも

類は類を呼ぶ

 

…とも

 

類は友を呼ぶ

 

…とも言われますよねぇ

 

 

似てる者同士はなぜか自然と集まる

 

 

類トモ

 

 

ワタシ、古いクルマが好き

 

よって…

 

 

類トモでなぜかそういう趣味の方が集うのです

 

 

クルマは新しい方が性能が良いし

使い勝手も燃費も安全性も絶対に良い

 

 

そんな良いことづくめの新しいクルマなのに

なんで不便で使いにくく壊れる古いクルマを好むのか

 

 

その答えはヒトツ…

 

 

変態

ヘンタイ

 

…だから!?

 

 

 

そんなこんなのヘンタイクルマ趣味の

倉庫をみせていただきました 

 

 

 

なんじゃ、このクルマは?

 

 

…とお思いの方へ

 

これは

 

ホンダS800

 

 

排気量800ccのオープンカー

 

1960年代後半に作られた小型スポーツカー

 

 

 

 

もう30余年

ココで眠っているそうな

 

 

シート被って全容がワカレヘンけど

このクルマはこんなクルマ

 

 

 

 

かわいくてキュートな

オープンカー

 

 

個性的で楽しいクルマだったな

 

 

DOHCで4キャブ

チェーン駆動

 

ノスタルジックヒーローです

 

 

 

もう一台ありました

 

 

 

これまたシートに覆われたクルマ

 

コレはおそらく

昭和40年型?

 

 

 

こんなクルマです

 

 

軽自動車で360cc

 

軽自動車としては当時画期的な

4ドアで4気筒

アルミエンジンという

最先端なクルマだったなぁ

 

 

もうボロボロやけど…

 

 

この二台

 

持ち主はどうするのでしょうか???

 

 

 

いつか直して…

 

とは言ってますが

 

 

どうなることやら

 

 

 

 

ま…

 

類とも

ヘンタイ世界

 

 

置いておくことも趣味のヒトツ

 

 

まぁ趣味世界というのは色々です

 

 

 

 

 

そんなこんなの

昭和レトロ

 

 

 

そんなおウワサでゴザイマシタ

 

 

 

 

 

…ちゅうことで

 

 

ほな

また

 

チョキ