三度目の正直
よ~ゆ~言葉ヤな…
三度目の正直
どんな意味???
辞書にはこう書いてるでぇ
占いや賞美で
一度や二度は当てにならないけど
三度目は確実やっちゅうこと…
転じて
物事は三度目には期待通りの結果になる
…ちゅうことらしい
ほな、三度目は上手く行く?
…ちゅうことやな
そんなこんなで
「三度目の正直」をめっちゃ期待して
行きました…
そんなおウワサでゴザイマス
… … … ■ ■ ■ … … …
三度目の正直
今回が三度目の打ち上げ
…と言えば
ロケットです
ロケットの打ち上げ
和歌山県庁の真ん前にも
こんなでっかい看板が出てます
我が県
紀州和歌山が
県ぐるみでめっちゃ「推し活」してる
「カイロス」というロケットの打ち上げ
民間が頑張って
ロケット事業に
打って出てるカイロス
過去2回
打ち上げにチャレンジした
打ち上げ場所があるのは
紀州和歌山の南の端っこ
紀伊半島の南端って
かなり遠いけど
ワタシ…
過去2回とも行ってます
第一回目打ち上げは…
付近をウロチョロしてる船がいて
打ち上げ出来ずに
およよ…
第二回目打ち上げは…
発射したけど
直ぐに爆発させて失敗
どやさ…
そんなこんなで
過去二回観に行きましたが
それぞれ打ち上げ成功せず
ドボン…
…ちゅうことで
今回は
三度目の正直
…だと信じ
12月14日、行って参りました
… … … ■ ■ ■ … … …
さて
ではロケット打ち上げ見物日記
…でございます
12月14日
紀州和歌山
発射場のある
本州最南端付近は
晴天ピーカンでした
今回はメッチャ見物客で混雑するという
和歌山県警様から厳重な警備を事前に広報され
クルマなんかで周辺に来たらアカンでぇ…
なぁんてキッツく言われておりました
そんなこんなで
以前までの2回は
バイクで行ったのですが
今回はメッチャ寒いのでクルマで行こう
でも打ち上げ場近くまではアカン?
そうなんです
駐車場もないし
クルマで来たらアカンという
そんなおふれが出ておりました
…ちゅうことで
途中までクルマで行って後は電車
…という選択
だから串本町手前で駐車できる駅を探し
「和深」という駅に駐車して電車でGOを決定
早朝より紀伊半島の南端を目指して
高速道を南へビュンと…
高速道の南端の「すさみIC」を降りて
最初のコンビニでコーヒーと昼食を買い込み
そこから割合近い「和深」と言う駅へ…
JR和深駅
目つきの悪い猫がひなたぼっこしてました
近寄る同行の友人S氏
睨まれてました
ははは…
ほら、目つき悪いでしょ!!
ここは
海の見える駅
…ということで
インスタ映えスポットで知られる駅
言うほど映えてませんが!?
写真が下手だから…
ほ、ほ、ほっといておきれやす
そんなこんなでここから電車に乗り換えます
その電車が
めっちゃ混んでる
普段は人が全然乗ってヘン
超極赤字路線なのに…
なんと言うことでしょう!?
身動きできんほど
混雑でした
大都会の通勤電車以上?
たったの2両編成が
スンゴイ混み混み
身動き取れんまま
約45分の電車の旅
ほらほら
こんなに…
たったの二両に
これだけの乗客!?
すんごいな…
そんなこんなで
やっとのこと
見学場所に…
モチノロンロン
有料でゴザイマス
料金3,000円也の
入場料をハラっての
ロケット見学
ここだけで約3,000人
もうひとつの見学場所にも
約3,000人
合計6,000人が
3,000円から5,000円の見物料を支払っての
ロケット発射見学
これだけでも凄い経済効果
そんなこんなで
11:00の発射を待つ群衆
10:30
そろそろ打ち上げが近づいてきた…
向こうの方の大きなスクリーンに
高揚したアナウンサーとロケット専門家の
お話しが大きく映し出されておりました
10:40頃…
アナウンサーが…
あっ!
…と呟く
その数秒後
なんとなんと
信じられない一声
「本日の打ち上げは中止だそうです」
…と
3,000人が一斉に
えっ!
数秒後…
3,000人の嘆息
多分もう一方の有料席の3,000人も同じ嘆息
期待が落胆に変わった瞬間
三度目の正直
うそやん!
三度目のドツボ
ドボン…
打ち上げは
約20分前に強風のために
延期されたのでした
どよめく観衆
ガックシする観衆
モチノロンロン
ワタシもガックシ
三度目の正直はならず!
観客達は三々五々帰路に
アレだけ混雑していた芝生広場も…
人が減ってきました
レポートする
テレビ局だけはずっと残ってましたが…
そんなこんなで
一斉にこれだけの人々が駅に向かうと
メッチャ混雑します
アナウンスでは
最寄りの駅では今は電車に乗れないと
盛んに言うてます
2両やモン…
慌てンとこ
コーヒーでも飲んで
買ってきたサンドイッチを食べて
ついでに
おにぎりパクリ
帰路に就く観客に…
宇宙兄弟に扮したスタッフが
手を振ってました
お疲れサマンサ…
約1時間30分ほど
晴天の芝生広場でまったり
そして誰も居なくなったところで
やっと駅へ…
道すがら
地元の漁師さんに声かけされ
「明日に打ち上げるそうですよ」
…と
えっ!
明日ですか?
仕事もあるしなぁ~
どうしよう…
そんなこんなで
お客さんがすっかり帰った後の
駅舎
駅員さんが13時以降に帰られた方にプレゼント
…と言って、記念のシールをくれました
おおきに…
そんなこんなの
夢を乗せたロケット打ち上げ
三度目の正直はなりませんでした
でも…
民間初のロケット発射
とても難しい事業だし
宇宙ロマンですよね
コレが成功したら
年間かなりな数のロケットを打ち上げるそうです
新たな宇宙ビジネスの始まり
そして…
宇宙という大きなロマンの始まり
多くの衛星が
様々な可能性を
見いだしてくれる
夢と希望のロケット
12月15日、日曜
今日再度のチャレンジだそうです
仕事の段取り付けました
行くでぇ~!
今日は…
バイクで行きます
昨日、会場で知ったンだけれど
有料チケットを持ってるヒトは
バイクを停められるんだって!
そんなこんなで
本日も寒風をぬって
紀伊半島最南端の発射場へ
そろそろ行く準備をします
今日こそ…
そんな期待を持って
…ちゅうことで
ほな
また