グリル一平 | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

本日のタイトルは店名を載せました

 

そもそも、ワタシのブログのタイトルは

本文内容とは直接関係ないワケワカメなタイトルを

書くのが常套手段なのですが、本日はストレートに…

 

 

意味はありません…、が💦

 

 

そんなこんなで

先ずは小咄から…

 

 

環境活動家が不良になったらしいでぇ

ぐれた…

 

 

グレタさん

15歳の時にスエーデン議会の前で

気候変動対策を求めたことで

ググッと有名になったよね

 

 

グレタさん

地球環境、温暖化対策は

今のままでは『ぬるい!』と

激高しております

 

確かにねぇ…

 

で、温暖化の主な原因は『温室効果ガス』

そのひとつが『メタン』で、

よく言われる二酸化炭素の25倍以上だとも言われております

 

メタンガスの発生を抑える、

これが地球温暖化対策にとって

大事な活動でもあるみたいです

 

 

そのメタン発生…

牛の『げっぷ』が大きく影響してるって話しは

結構有名なんだけど、どれだけ影響してるン?

 

実は

何を隠そう

ナンニモカクセヘンケド

 

4%にも値する!

 

な、な、なんと!?

牛などの家畜が出すメタンガスは756万トンのあるそうな…

牛一匹で1日で300㍑を出すそうな…

そんなこんなで、牛のげっぷと温暖化は

大いなる関係があるそうです

 

で、ね…

今、真剣に牛から出るげっぷを少なくする

研究が行われてるんだって

エサの改良でげっぷが出にくくなるとか

おならも出にくくなるとか

人間にも応用出来る?

ナンチテ

 

ウソみたいなホント…

 

 

英王室のチャールズ皇太子も環境のために

肉を断ったとの報道もあったし…

 

牛肉食うとグレタに叱られるかも!?

 

 

そんなこんなで

今、もうひとつの手段として

地球環境のための『人工肉』の研究も

メッチャ進んでるんだって!

 

 

美味しいンかどうか知らんけど

牛の細胞から研究室で「培養肉」を育ててるらしい

 

近い将来、ひょっとしたら…

 

ブランド牛は、

 

近江牛

松阪牛

神戸牛

 

ではなくて…

 

京大牛

東大牛

日清牛

 

なぁんてブランド牛が台頭してくるかも!?

ナンカアジケナイ?

 

 

そんなこんなの『牛肉』

牛のげっぷと共にこれから先はどうなるのか?

タイヘン興味のあるトコロでゴザイマス

 

 

そんなおウワサで遠回り致しました

本日のおウワサ…

 

 

ランチは神戸牛のビフカツで

 

 

…と言うおウワサでゴザイマス。

 

 

神戸と言えば港町

港町と言えば洋食

洋食と言えばカツレツ

 

…ちゅうことで、ビフカツを頂きましょう

 

 

もうひとつ…

 

神戸と言えば神戸牛

神戸牛と言えば柔らかい

柔らかいと言えばビーフカツレツ

 

…ちゅうことで、ビフカツを頂きましょう

 

 

そういうことで…

神戸名物とも言える、ビフカツ

そして

神戸は洋食のマチ、代表選手のビフカツ

 

頂きましょう

 

神戸の洋食店、ユ~メイなお店はイッパイあります

そのうちのヒトツ、タイトルにもなった

 

グリル一平

 

創業70年余の神戸の老舗洋食屋

 

本店だけではなく

色んなトコロに出店してるみたいです

 

 

元町アーケード街にも…

 

 

グリル一平が出店しております

 

ここはまだ入ったことがゴザイマセン

 

 

いざ行かん…

 

 

階段をポポポォ~ンと下りますと

細長~い、ウナギの寝床チックなお店が…

 

 

グリル一平 元町東店

 

いつも行列が出来てる人気店

ナラブンハイヤヤケド…

 

 

そんなこんなの一平ちゃんに入りましょう

ミョウジョウヤキソバミタイヤケド…

 

 

お店の前には

 

 

メニュー看板

 

人気一番はビーフカツ

多分…

 

そして二番人気はオムライス

多分…

 

ランチタイムはミックスランチもよく出てます

ヤスイシ…

 

 

そんなこんなで

気分はビーフカツになっているので

それ以外の選択肢がないワタシ

 

モチノロンロン、オーダーは

ヘレ肉のビーフカツレツ

 

100gか130gかはとても悩むところですが、

『いつの間にやらポッコリおなか』

出あることを意識して、100gで許してやる!

 

 

そんなこんなで

出て参りましたのが…

 

 

ヘレ・ビーフカツレツ

 

どやっっ!

うまそうやろ!

 

…と言わんばかりのビジュアル

 

サクッとしてそうなコロモに

肉厚のヘレ

しかも、レア…

 

上に掛かってるドミソースは

5日間かけて作る初代からの伝統の味

 

 

コ~シャク言うてンと、はよ食べなはれ…

って、ビフカツが言うてます!?

 

 

サクッとコロモに

レアのヘレ肉が軟らかくてメッチャ美味い

デミソースの絶妙な味わい…

 

最高…

 

関東、お江戸ではお肉と言えば『ブ~ちゃん』が多いけど

関西でお肉と言えばヤッパ『牛』でゴザイマス

 

やっぱり牛肉はエエなぁ…

 

100gより130gの方が良かったなぁ~

でも、ポッコリお腹のためには100g!?

 

ははは…

 

そんなこんなで

神戸洋食、ビーフカツレツ、好きです…

 

 

あっ、そろそろ用事に行かなくっちゃ

 

 

そんなおウワサは

 

あしたのココロだぁ~

 

…なぁんて、別に引っ張る話しでも無いですが

 

要らんこと書きすぎたんで

話しが長引いております

 

 

グレタがぐれた…

 

そんなダジャレを思いついたのも

話しを長引かせた原因?

ナンチテ

 

 

 

…ちゅうことで

 

ほな

また

 

チョキ